忍者ブログ
Admin | Write | Comment

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

カテゴリー「日々のつぶやき」の記事一覧

お盆の精霊馬……

キュウリとナスをご先祖様が帰る際の乗り物に見立ててるあれ……。
 よもやまさか、キュウリでハイスペックなガンダム作る人がいるとは!
 キュウリで盾も、ビームサーベルもしっかり作ってる!
 しかもちゃんと立ってポーズ取ってる!
 これを要求するご先祖様って……筋金入りのガンオタ?
PR

風の音を聞きながら

あー、今頃コミケやってるんだなー、と思いつつ過ごした今日。
 接近する台風に備えてヨーグルトとカップ麺の買い出しに行きました。
 風が強いおかげで気温が下がり、部屋の中にいても不快ではありません。
 35℃を突破していた室温も、30℃まで下がってます。
 首タオルと保冷剤なくても過ごせます(*^▽^*)
 しかし明日は台風……来るなと言っても来るんだろうな☆

なお友人から

「その減った2キロ分って、水分なんじゃ?」と言われましたが……。
 いやいや、人間の身体から2キロもの水分消えたら死ぬでしょ、普通。
 ん?
 そういや以前生理痛と出血量とんでもなかった頃は、確か3日で2キロ体重減って、医者から「貧血」と診断されたんだよな……。
 でも生きてたよな。
 そして次の生理が来るまでに体重戻していたんだよな……。
 ん~っ?

遂に室温が!

35℃を突破しました!
 ちょっ、外より部屋の中の方が暑いじゃん!
 このままでは部屋の中で干物になりそう!
 水分は取ってるけど、その分トイレが近いよ!
 もう嫌だーっ!( ノД`)

梅雨明けした~とニュースで言ってたけど

地元の夏祭り、昨日が最後の日で夜花火大会だったんですが……。
 開始の10分前くらいに突然の豪雨に襲われ、「ありゃ、これ今夜の花火大会は無理かな?」と思ったら数分後には雨雲が消え……。
 34℃だった気温はスコールで冷やされ24℃に下がり。
 ちょっと遅れたけど無事に花火大会は始まり、夜空に花を咲かせました。
 うん、終わり良ければ全て良し!

暑すぎる……

お昼ごろ室温30℃だった私の部屋。
 午後6時現在33℃突破してます!
 自分の部屋で熱中症になりそうです!
 首のタオルと保冷剤、ほぼ20分ごとに流水で濡らし、冷凍庫から出して交換してます!
 スマホも熱くなってると赤で警告してきますが……こればっかりは……。
 日陰に置いても熱持ったままで駄目だったし。
 かと言って冷蔵庫へ入れる訳にも……。精密機械にそれはあかんやろ……(;´Д`)>

年を取ったって事なのか?

古いメモ帳で思い出したけど、10代20代の頃聴いた曲は今でも覚えていて、歌詞もメロディもすぐに頭の中に浮かぶけど、ここ20年くらいの流行った歌って、全然覚えていない……記憶にない。
 タイトル聞いても「は?」だし、歌っている人の名前聞いてもさっぱりわからんし。
 これ、年取ったって事?
 取り合えずここ最近は、頭の中でサザンの「勝手にシンドバッド」がくり返し流れています。……夏だからか?
 あ、時々安全地帯の曲もね♬
  

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]