忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
履歴書段階で弾かれました~☆ 
 まあ、予測はしていたけどね。
 なので再び市内の求人サイトをチェック。
 前回スルーしたキッチンスタッフを条件に加えて検索したら、履歴書無しでOKという画面が出ました……。
 キッチンスタッフって履歴書いらんのか?
 疑問に思いつつまた1社応募しましたわ。
PR
書き終えた……。
 しんどかった!
 昔と違って職歴記入欄が増えているけど、それでも記しきれないので4社ほどカットしました。
 ホテルと製本工場と時計の部品製造業と派遣会社……。
 1年未満のものだから良いかー、と。
 いや、良くないかもしれないけど。
 この間は働いていなかったのかと誤解されるかもしれないけど!
 でも書く欄が足りないし!
 あ、昔と違って健康面を記入する欄がないのは有難いです。
送ってという電話が昨日の朝来ました。
 履歴書を見てから面接するかどうか決めるし不採用なら履歴書はお返しするとのこと。
 うーん、履歴書の段階で弾かれそうな気がする……。
 健康面に関して嘘は書けないからね!
 インスリン注射を1日に4回打たなければならない病人ですと伝えて雇ってくれるとこあるんだろうか……?
 しかし、買いに行って気づいたけど、今履歴書って一般用とパート用があるんだ!
 知らなかったわ。
このままでは軽自動車税と自賠責保険と県民税市民税と生命保険とスマホ代金引き落とされた後、必要な医療費が残ってる気がしない!
 Amazonの支払い分も……間にあうのか? って感じなので、ネットで求人探して応募してみました。
 まずはいつ頃面接の連絡来るか、なんだけど。
 取り合えず動き出しました。どうなるか正直不安ですが。
イベント行きたくても金がないから諦める、のパターン繰り返すぞ!
 しかし、医者から言われた条件クリアできる仕事ってあるかな?
 週に2~3日、1日に2~3時間程度ならお仕事可能……って。
 そりゃ、「職場に救急車呼ばれたくないでしょう?」と言われたらその通りなんだけど。
 あと、ハローワークに登録は駄目という縛りがきついな。
「登録したら年金はストップされますよ」って……。
 いや、実際に年金だけでは暮らしていけないと働きだした人が、給料もらっているなら年金の受給は必要ないですねと止められた例が……弟の知り合いでいるので冗談では済まない。
 生活費が足りないからと働いたら肝心の年金がストップで払われないんじゃ本末転倒……☆
 だけど、年金相談とか見ると「足りない分は働いて」とあるし、もしや収入の上限とか決まってるのかな?
物入りになるってのはあるあるだけど……。
 車のガソリン給油は必要だとわかっていたけど、その帰りに車のライトが片方点かなくなるってのは想定外!
 前を走る車に、右のライトは映っているけど、左は左折するよ、の合図のオレンジの光だけ……。
 のおおおおおっ!
 予備のライトあるか弟に確認したら、色が違うので使えない、法律上車のライトは左右同じ色の物と決まっているとの事で……。
 新たに色を合わせたライト買いました。
 やばいです。
 本を買うの我慢しないと、ニャンコ達のトイレ砂がピンチ!
 キャットフードはもっとピンチ!
本気にする人がいそうで上げられなかった……という、嘘に都合の良い写真。
 まあ、確かにこれはもしかしたら信じちゃう人が出るかもなと思える写真でしたわ。
 展示を終えて撤去されるガンダムと、その背後に写る自衛隊の護衛艦……。
 ガンダムは海上自衛隊に配備されるってエイプリルフールの嘘ネタだったそうだけど、あまりにもそれっぽい写真なので、信じる人がいるかもしれない……うん、わかる。
リンク
【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]
最新TB
プロフィール
HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード
ブログ内検索
Copyright © piyopiyokuon.blog.shinobi.jp All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート