忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    ………どうしろと?

    昨日、市の健康増進課から胃癌検診のお知らせが届いた。
     開封して自分の該当地区を見たら5月11日が検診日……。
     えっと。
     仕事のシフト、その日はもう締め切られているんだけど☆
     これだと10日を休みか、もしくは8時までに帰してもらえないと無理だよね?
     いつも通り日付け変わってから夕食って訳には(前日夜9時以降は飲食ダメとあるので)いかないんだから。
     でも、シフトは既に締め切られてる……。
     休みや早引けはもう要求できない……。
     偶然10日が休みか、または8時までのシフトになっていれば良いけれど、普段と同じだったら……(・_・;)
     最悪、栄養補助食品のゼリーに頼るしかないな。
     ゼリーならそのまま胃に残ってるって事はないよね?
    PR

    男女の出勤前における準備の差☆

    もしも休日に突然職場から「1時間だけでいいから出勤して」と言われたら、貴方はどう反応しますか?
     男性の場合なら「おいおい、せっかくの休みになんだよ」とぼやきつつも着替えて出勤するかもしれません。
     しかし女性の場合は……。
    「その1時間の為にどれだけ時間をかけるかわかります?」ぐらいは言いますよね。
     そう、相手にしてみれば「たった1時間くらいいいじゃん」なのでしょうが、女性はその1時間だけの出勤の為に洗顔して化粧水つけて乳液塗って保湿クリーム塗って化粧用下地クリームつけて、ファンデーションにアイライナーに口紅くらいは使用しますよ?
     最低限それくらいしてから着替えて出勤ですよ?
     1時間だけの仕事のためにそれって、しんどいでしょ?
     そりゃ断りたくもなりますって。
     ちなみに、その頼まれた女性は隣の市から通っているので、どんなに少なく見積もっても車で片道30分以上はかかるはずです……(´Д`)>
     断るのも無理はないよね?

    少しは改善されるかな?

    4月からのことだと思いますが、シフトの時間帯、ちょっと変わりそうです。
     出勤タイムがこれまでより1時間早くなって、退勤時刻が3時間ほど早まりそう……なのかな?
     働く時間が減る訳だから、給与の額もその分目減りするのは間違いありません。
     が、しかし!
     職場に居る時間が減るということは即ち、ストレスに悩まされる時間も減るということで。
     難聴の悪化はストレスが原因で、肺炎や皮膚疾患や目の異常は疲労の蓄積が影響しているというのが医師の見解。
     つまり、稼げるお金は減るけど、体調不良で病院へ行く回数も減るかも? って事ですね。
     何より、イベント行くのに睡眠時間が3~4時間も取れずフラフラな状態で出かけなきゃいけない……って事はなくなるはず!
     いや、なくなると信じたい!
     信じさせて!

    お店の休みが

    全国ネットでニュースになるんだ~、と昨日は苦笑しました。
     まあ、開店以来これまでずっと「年中無休」だったもんね。
     お店の改装やレーンの交換さえ、閉店後に業者入れて作業開始して、翌日の開店時間までに食器の入れ替えも掃除も済ませていたもんね!
     にしても。
     2日連続で休みと知って同僚が取った行動が凄い。
     知って即東京行きの夜行バス予約。
     仕事が終わった後にバス乗って東京へ出発。
     翌朝、車で迎えに来た友人と合流して横浜・鎌倉観光にGO!
     6日の夜に東京戻って夜行バス利用し、7日朝に地元へ到着後、一眠りしてから出勤予定だとか。
     ぱ、パワフル!
     つーか、体力ハンパない! と聞いた時思いました。
     東京まで往復5000円の夜行バスも凄いけどね。新幹線利用した場合と比べると、5分の1未満の値段。
     高速料金はもちろん、東京までのガソリン代にも到底ならない値段だけど、人数集めて座席を埋めて出発なら、なんとか人件費etcの必要経費分を差し引いても利益出るんだろうな。かなり薄利な気はするけど。
     なんにせよ、彼女はパワフルだ……☆

    これはストレス?( ̄O ̄)?

    外食の回数増えてます。
     シフトがしんどくなるほど増えます。
     上司……こちらの病気に関して本社から注意の電話が入った時だけは休みを増やしたのですが、今は前と変わりなし(ノ_・、)
     でも、休みなしで6日間はまだしも、8日間休みなし出勤や9日間休みなし出勤は、健康な人であってもきついと思うので配慮が欲しい……です(T▽T)
     まあ、インフルエンザで休ませなきゃいけないスタッフが続出している今が非常事態なんだろうけど。



     あ、苺のハニートースト(ハーフサイズ)とカプチーノはとっても美味しゅうございました。.:♦♥♦:.。。.:♦♥♦:.。
     見た目も味もよろしいです♪(・∀・)♪

    ある意味大物…?ヾ(@°▽°@)ノ

    飲食業あるあるですが、夏休みとか冬休みの時期は学生さんが何人かバイトで入ってきます。
     もちろん学生だから、本業は勉強で。
     なのでテスト期間中とかは出勤しなくて済むよう事前に休みになっているのですが……。
     入って間もない学生バイト……すごいと思いました☆
     休むという電話を前日でもその日の昼頃でもなく、定められた出勤タイムまであと残り15分というタイミングでかけてくるのも凄いけど(代わりに仕事する人を手配するのがもう絶対に無理な時間帯)何よりすごいのがその理由!
     体調崩したとか急な補習が入ったとかじゃないんです!
     宿題が終わらないので休むと言うんです!
     ……はいぃぃぃ?
     た、確かに冬休みはそろそろ終わるけど……宿題?
     なに? まさか全然やってないの?
     つーか、宿題手つかずの状態なのにバイトしようと考えたの?
     いやしかし!
     毎日バイトに来ていて宿題をする時間がなかったというならまだわかる。
     でも君、出勤したの日曜で昨日までの間に4日間の休みがあったよね?
     その間、何してたわけ?
     ……それに対する答えは「勉強してました」でした……。撃沈!
     あかん、日本語通じない……つーか、この答えって凄すぎる☆
     乾いた笑いが漏れました……あはあはあは(;´∀`)

    なんとかお仕事しました☆

    やっぱ体力なくなってるーっ(T▽T)
     そしていつもの男はまたしてもわざとどつく、突き飛ばすの嫌がらせ……☆
     病人だっつーの!
     筋肉落ちてるから弾き返せないのがちと悔しい。
     あ、店長に医者の言葉は伝えましたが見事にスルーでラスト作業までのお仕事になりました。まあ、そうなるだろうとは思っていたけど(;´∀`)
     頑張れ自分!
     25日の夜まで耐えれば翌日は休みだ!
     ……耳鼻科へ検査に行かなきゃダメなので、寝ていることはできませんが☆

    [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]