忍者ブログ
Admin | Write | Comment

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

まだ続くバリウム!

仕事の都合で毎月検便あるんだけど、決められた期日までに提出しなければならなくて、でも胃癌検診受けた後でまだバリウム出し切ってなくて!
 どー見てもバリウム混じってるよな、って色の物を提出しなきゃなくなって……。
 素直に事務所にいた上司に伝えたら、事務所内にいた面々が笑顔で「大丈夫!」と言ってくれました。
 問題ないのかな?
 ないと良いな。
 と言うか、昼食摂ってる最中に伝える話題では無かったよね!(^▽^;)
 空気読め自分!
PR

私の腸は長かったらしい☆

いや、そう判断するしかないよね。
 だってバリウムの白い便が出たのって、10回目のトイレでだもん!
 検診前、毎日3回は大を出していたのに、バリウムが出てくるまでに9回……。
 なんかもう「うわぁ」です。

バリウム飲んできた……

はい、今日は市から連絡あった集団検診の日でした。
 とっても苦手な胃癌検診ーっ!
 ……いや、これが済んだら後は来月の肺癌検診だけだから、耐えよう。
 にしても。
 下剤のおかげでお尻が痛くなってるんですが。
 既に5回、大を出しているんですが!
 未だにバリウムが出てきません。
 つまり、5回も出しているのにそれらは全部昨日の分の排泄物……。
 ううう、明日は朝から仕事でトイレ籠ってる訳にはいかないんだけどなあ!

重度の金欠病ではなくなったけど

冬コミに向けて必要な予算を貯めなければいけないと気づいてしまった!
 2泊分のホテル代、参加の為のリストバンド代、新幹線を含む交通費、3日分の食事代、そしてもちろんお目当ての本を買う為のお金!
 う~ん、あと2ヶ月半は節約の日々が続くね!
 医療費と国保税と車検代も用意しなきゃだし。
 オタク頑張る!

東京のホテル高騰が止まらない!

いや、流石にカプセルホテルで1泊15000円は高すぎるわ!
 前は3000円だったじゃん!
 あと1泊5000~6000円だったホテルも今は会員価格で1泊19500円とか?
 値段がとんでもない事になってるな。
 素泊まりでこの値段はないわ……。
 オタクに優しくない値段設定……。
 ホテル代にごそっと取られて肝心の薄い本を買う予算がなくなる!
 多摩川超えればホテル代安くなるらしいですけどね。

重度の金欠病は

明日になれば終わるはず。
 ええ、たぶん。
 つーか、きっと!
 希望的観測を述べておく☆
 少なくとも家族への借金はなくなる!
 それだけでも気が楽!( ´∀` )

やっぱりか!

演奏会に参加した後、書店に行って見つからなかったから店員さんに確認したのですが……。
 8月25日発売だった本は書店・系列店・問屋にも既にないという事で、出版社に直接問い合わせてくださいと言われてしまいました……。
 しかし!
 前の日の段階でAmazonチェックして、そちらに在庫ある事は確認済みだったんだよね!
 ただ、できるだけ地元の書店で買いたかったのだけど……。
 ないものは仕方がないので、先程Amazonに注文しました((;゚Д゚) 
 さて、無事に届くと良いな!
  

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]