忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144

図書館から

1日に156冊も借りて入館禁止にされた女性がいるとのニュースにはて? となった。
 1日に156冊?
 どうやって?
 貸し出しの本の冊数って決まってるよね? と。
 しかし、その(被害にあった)図書館の貸し出し本の冊数は1回につき6冊までだったそうで。
 え? 
 つまり1日の(図書館が開いてる)間に26回も借りて返してを繰り返した訳?
 そりゃー業務妨害の域に達しているわ。
 出入り禁止にもしたくなるわと納得でした。
 司書への暴言も酷かったという話もあるし。
 カウンターを長時間占拠していたって話もね。

PR

早まるな!

ロシア早まるな!
 過去の経緯からウクライナは自分達の属国だという意識があるのはわかるが早まるな!
 そして中国も早まるな!
 台湾は、そこに住んでる人達は元々の中国人で、現在の中国人とは異なる民族なのだから、同じだと思い込んで従わせようと考えるな!
 あとは北の……あー……もういいわ!(;一_一)

本日は出勤シフトでしたが

仕事のため家を出る2時間ほど前に、職場から電話がありまして。
 最近お馴染みの、「今日お客様の数が少ないので休んでくれますか?」でした。
 仕入れの代金やガス・電気等の光熱費や水道の使用量は店を開ける以上減らせない。
 そうなると削れるのは人件費だけなんですよね~。
 まあ、腰や肩が痛くて整骨院行きたかったから快く承諾しましたが。
 ただ来月の給与はかなりの減額になりそうだなぁ……☆

整骨院は行けなかった……☆

しかし、眼科の待合室のTVのニュース……いろいろと酷いな。
 ロシアはマジでウクライナ攻め込むのか?
 そしてあの元議員の頭は大丈夫なのか?
 交通違反12回、免停4回を「おっしゃるほどたくさんでしょうか?」って……。
 普通の人なら3回もやったら家族から「免許返納しろ」と言われるレベルなんだけど、その4倍でもたくさんと感じていないって……人としてヤバすぎる!

昨日は具合悪くて

ほぼ1日寝たきりでした。
 昨日行く予定だった眼科は今日、整骨院も今日行く予定です。
 でもその前に書店寄りたい! 
 買ってる本の続きの発売日なの!
 今度こそ入荷してるはず!(*^▽^*)

友人が差し入れに

茨城県産の干し芋を持ってきた……。
「油使ってないし砂糖も使ってないからこれなら食べられるよね?」と。
 ……友よ、その気遣いは嬉しいが糖尿病は砂糖や油を控えれば良いってもんじゃない。
 血糖値を上げるものはほぼ駄目だ。
 そして干した芋は、そのままの状態で蒸した物より糖度は爆上がりしているんだよ!
 干し柿は生の柿の実よりめっちゃ甘いだろ?
 あれと同じなんだってーっ!

 ええ、もちろん美味しいです。
 美味しいですけど私には毒です……(ノД`)・゜・。

地中のナマズはえげつない!

まーた深夜の地震かよ!
 またしても人の寝込みを襲う……。
 夜討ち朝駆けを繰り返すって、お前は戦国武将か?
 取り合えず、時間帯を考えてくれ、とは言いたい。
 大分・宮崎の皆さま……震度5強で余震も続いてるとなると、眠れぬ夜になりそうですね。
 津波の心配がないのは幸いですが。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne