忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
ただでさえ白内障で殆ど見えない状態の左目が、更にやばい状態になります。
 そう、目の中を髪の毛のようなものや小さな虫のようなものが上から下へ流れていくのですが、これ、普段は1~2個くらい繰り返し流れて見えるんですけど、気温が高くなると大量に流れ出すんです!
 睡眠不足でその状態になった時は、眠れば症状が改善されます。
 しかし!
 暑さでその症状になった場合、改善させる方法はありません!
 強いて言うなら氷水で冷やす?
 でもすぐに溶けちゃうしなぁ……(。-_-。)
PR
部屋の中に置いて4日で中身がドロドロのお酒と化していました!
 果汁ならぬ果肉100%のお酒!
 おいおいおーい!
 ……毎日梅雨空で、室温が最高で27℃でも、夏は夏なんだな。
 買ったバナナは3日以内に食べきるようにしないとあかんわ☆
抜け毛の季節だからしゃーない、と割り切るべきか……。
 仕事でキッチン入る前にちゃんと服も帽子もコロコロしてゴミやホコリは除去したはずなんですが……。
 仕事中に男性従業員から怒鳴られまして。
「服に毛が付いてる! コロコロしたのか?」と。
 やりましたよ、朝礼前の粘着テープでコロコロは。
 やりましたけど……。
 それでも取れなかったくおんの抜け毛……。
 白と灰色だから間違いなくくおんのです。
 みんとの抜け毛は少ないし、ブラッシングで抜けるのはほぼ黒だから。
 洗濯物、雨のせいで部屋干ししてたから付いちゃったんだろうけど。
 コロコロしても取れなかったってある意味凄いかも。
ドドドッってなんだよ、ドドドッって!(TwTlll)
 ……でもドドドッなんです……。゚(゚´Д`゚)゚。
 それはさておき。
 一昨日、市から胃がん検診のお知らせが届きました。
 自分の住んでる地区の検診指定日は来週の金曜日でした……。
 はいぃいっ?
 無理だろこれ!
 シフトとっくに締め切ってプリント済だよ。どうしろと?
 お役所仕事……と恨み節(´;ω;`)
なんであんなにドライブスルーの車が列をなしていたんだろ?
 おかげで駐車場内に入るの大変だった……。
 のみならず!
 店内入ってからも注文するまでが……。
 本来「お客様、ご注文お決まりでしたらどうぞー」と声かけする店員までが皆注文の品作りや袋詰めに追われていて、誰も応対に来られない……。
 私の前に立ってる人は1人だけだったんですが、その人がずーっと放置プレイされてまして。
 そのうちに私の後ろにも1人で来た客や家族連れが待ち始めるし。
 で、相当パニックだったんだろうなぁ。
 3品注文して出てきた品物が1品しか合ってないのは初めてです。
 で、レシート見せて「これ違います」と返品したのに作り直された物がまた違うって……!
 もう気の毒だから黙ってそれ飲食しましたけど。
 こちらの頼んだ品が持ち帰りの客の袋に入ってない事を祈ります☆
乗客が2時間も車内に閉じ込められた、で「うわぁ災難」と。
 山手線は各駅停車でしかも駅と駅の間が近い……徒歩でも余裕で2~3駅は踏破できるから、車両にトイレは付いてないんだよね。
 これが東北線なら走行車両に1つくらいはトイレありなんだけど。
 そして駅と駅の間が近く、2~3分、長くても5分以内で次の駅に着くため、トイレ行きたいと思っていても我慢して発車する電車に乗り込む人多そう……。いや多かった模様!
 そういう人が多かったから、停電によって車内に閉じ込められた後は大変だったろうなぁと。
 夏場に、空調も冷房も止まった状態で窓が開かない車両に閉じ込められるとか……軽い恐怖感じるわ。
 しかし。
「なんで……俺はただ閃光のハサウェイを見に来ただけなのに」って呟きには笑った。
 あー……宇宙空間と違って酸素欠乏症にだけはならずに済むからマシと耐えるしか……。
 不運だったねガンオタ!(;^ω^)
はーい、我ながら無知でした!
 スマホで書店のポイント貯めていたんですが、ここ数日、前日のポイント数よりも少ない数字が提示されるようになりまして。
 まあそれが1点ずつなら特に意識しなかったでしょうが、前日より5ポイント減ってるとか、20ポイント少なくなってるとなると……。
 そこでようやく気づいたんですよ。
 毎日くじ引いて貯まるポイントは、90日経過すれば消滅するってことに!
 迂闊だったーっ!
 我ながら迂闊! そして勿体無い!
 本1冊買えるポイント数が貯まっていたのに、みすみす無駄にするなんて!
 今日、書店行って使ってきます!
 ええ、絶対!(TwTlll)
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]