忍者ブログ
Admin | Write | Comment

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

東京の雨……

昨日のニュースでマンホールの蓋(重さ40kg)が吹っ飛び水柱上がってるの見たけど……。
 地下鉄がヤバいのはわかるとして、駅の構内……え? なにこれ?
 改札口が……改札口がぁ!
 歩いた事のある場所が次々に画面に映るから、え? えっ? と驚くばかり。
 イベントのある日でなくて良かったと思うべきか……。
 で、今日も朝から雷雨だと。
 うわぁ……☆
PR

水道代が……

水を無駄にしたくない!
 節約したい!
 したいけど……。
 一晩寝たら汗だくのパジャマ。
 午前中だけでベトベトになるt着衣。
 結局1日に2回は洗濯機使う羽目になる……。
 あ、パリオリンピックの選手村、シーツの交換が1回しかされず毎日同じシーツで眠ったって話聞くけど……それはかなり汗臭くなったのでは?
 エコで水と洗剤と人件費使わんようにしたのかな?
 選手にとっては気の毒な話だ。

命日までに

少しでも気温下がってくれる事を願ったんだけど駄目だった……。
 去年も暑かったけど、今年は陽射しが更に……( ノД`)
 全身日焼け止めクリーム2度塗りして墓参りだな……。
 いっそ中東風衣装でも用意するか?
 あれはこうした気温と陽射しに対処する上で理にかなってる。
 ただし、日本は湿度が高いからあの衣装だと蒸れるんだよなぁ……。

天気予報の嘘つきーっ( ノД`)

…いや、厳密には嘘ではないのか。
 曇り時々雨、が実際には、晴れ時々曇りと雨でまた晴れ……だったので。
 曇りだしたから今の内に出掛けよう、としたら突然晴れて陽射しが強くなり。
 人がお店の駐車場で降りたところでドザーッ! と叩きつけるような雨が。
 そして数分後、店を出たらカンカン照り……。
 勘弁してくれ!
 まあ、おかげで買った本は濡れずに済みましたが。…

コミケにはいろんな人が来る☆

しかし!
 参加費も払わずやってきて参加者に絡むヴィーガン団体や動物愛護団体は……正直迷惑。
 でも、コミケに来るオタク相手にはまだまだだった模様で。
「ちゃんと参加費払って、美味しいヴィーガン食・夏野菜編とかの本を出せ! まずはそこからだ!」
「知識は剣であり盾である。貴方は人間の腸が肉と野菜、両方を食べないといけないように出来ている事を知らないのか?」
「熊を殺すなと言うのなら、小熊の頃から貴方が保護して、肉や血の味を覚えないように育てなさい。そうでなければ住み分けは出来ません」
「乳牛は搾乳しないと乳房炎になるんですよ? 知らないんですか?」
 ……等々、論破されまくっていた模様……。
 うん、コミケに来るには修業が足りないな。彼らは。

お盆の精霊馬……

キュウリとナスをご先祖様が帰る際の乗り物に見立ててるあれ……。
 よもやまさか、キュウリでハイスペックなガンダム作る人がいるとは!
 キュウリで盾も、ビームサーベルもしっかり作ってる!
 しかもちゃんと立ってポーズ取ってる!
 これを要求するご先祖様って……筋金入りのガンオタ?

行けなかった夏コミの

つぶやきを拾って読んでいたら、ブルアカ島が臭い、というのがあって。
 ブルアカ知らんのでわからないけど、写真見た限りでは男性が大挙して押しかけてるジャンルっぽいですね。
 しかし。
「38℃の炎天下で数時間並んで、汗臭くない訳ないだろ!」という主張にドン引き。
 さ、38℃の炎天下で行列に数時間並ぶ……それ何の罰ゲーム?
 30℃で具合悪くなる私は、マジで当分夏コミ行けそうにありません!
  

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]