忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
昨日は特に予定も立てていなかったので、チェックアウト済ませた後はホテルのラウンジで無料の珈琲頂きながらしばしのんびり過ごし。
 その後はアキバの中古本屋に寄って小説本2冊購入し。
「そうだ! モノレール乗って羽田空港に行こう!」と思い立ち実行!p(^-^)q
 空港内のドトールでランチセットを飲み食いし、ゆっくりお土産選びをしました~(´∀`*)



 本当にいい天気でしたわ。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

 帰ったら気温3.4℃で風邪の症状悪化……。
 なるよね! この気温差じゃ!(´;ω;`)
PR
あー……昨日のどしゃ降り雨は何だったんだ!(*・ω・)……と言いたくなる秋晴れです。
 いや、昨日も夕方までは晴れて日射し強かったんだけど。
 で、私は駅から徒歩2分のホテルを見つけられずに、両国から神田までをうろうろさ迷いました、雨の中……(ノ_・、)
 浅草橋で下車したのにね!
 うっかり神田川渡って両国の交番寄ったよ!
 親切なお巡りさん2人が地図見せてくれて、「逆方向に来てますよ」と説明してくれたんだけど、睡眠不足の頭にはちゃんと情報がインプットされなかったようで、てくてく歩いているうちに何故か神田に……。
 ここはもう神田ですよとコンビニの店員さんに言われ、再度Uターン。
 浅草橋駅まで戻って、駅員さんの姿を見かけ、「このホテルどこにあるかわかりますか?」と尋ねたら即教えてくれました。
 ……最初から駅員探して聞くべきだったな!
 その後はすぐホテルにたどり着けました!



 写真はホテルの300円の朝食です。……300円! 
 人件費にもならんのでは? と思ってしまったぞ☆
睡眠時間3時間で東京です(T0T)
 マジふらふら。倒れそうでヤバい。
 とりあえずデル戦新刊アニメイトでゲットしたのでホテルに向かいます~♪
 イベント会場でしっかりスパナチュもキャプテン・アメリカもアベンジャーズもSWも(薄い本を)買ったし(´▽`)



 どうでもいいけど東京暑い!
 ブラウス着てきたのに暑いよ!
 地元はストーブ必要な気温だったのに!
明日はイベント! 明日は東京!
 仕事仕事で書店に寄れず買い逃していたあれとかこれとかの本も買える!
 服装に悩むし風邪も治ってないままだけど、とにかく行くぞーっ!
 さて、あとは会場到着前にアクシデントがありませんように。
 乗った電車で急病人とか、停電で電車ストップとかマジで無しね!
 神様にお願い!
週間天気予報の東京、先週の終わり辺りからずっとチェックしてました。
 なにせ去年から東京での参加イベントの為の上京……全て折りたたみ傘が必要でしたから!
 荷物から外せませんでしたから!
 ああもう、なんで毎回雨に降られるんだって感じで!
 で、今回。
 先日までは曇りと晴れマークだったので、今度こそ傘なしで出かけられるかな? と期待してたんですが。
 昨日の昼には曇りと傘マークに……。
 しかもその傘、開いているではありませんか!
 閉じた傘なら降っても小雨だろうけど、開いてる傘ってことは、しっかりガッツリ降るって事ですね?
 うーっ、よりによってイベントの日に傘マークかよ。
 と、取り合えず買った本が濡れたりしないように準備して行かねば!
10月8日、私の部屋の室温は28℃ありました。
 で、14日の室温は18℃でした。
 そして今日の室温も18℃です。廊下やベランダに出る時は上着を羽織らなきゃいけない感じです。
 それもその筈で最低気温が7℃とかになってました。仕事終えて外に出ると車のフロントガラスに霜が……!
 秋が駆け足すぎる!
 8日の段階ではまだ夏服だったのに!
 長袖のブラウスやカッターシャツ着る間もなく冬が来るのでは?
 週末の東京行きの時、服装どうしよう? って悩みます。
 こちらの最低気温に合わせたらまずいだろうな……☆(・_・;)☆
毎回楽しみに観ていた進撃の巨人アニメ第3期ですが、先日で放映一旦終了しました……。
 ま、まあこの辺で一休みしないと作画担当メンバーがぶっ倒れる恐れあるしな……いやマジで!
 しかし……今回のEDは下手なホラーよりホラーだったよ!
 やるなNHK!
 曲の途中で雑音入って音声プツン、画面真っ暗になった時は、もうTVが壊れちゃったかと……。
 こういう演出なんだと気づくまで冷や汗ものでした。
 で。
 画面復活したと思ったら血塗れ兵長のアップって、やっぱホラーですか!
 ……怖かった。とってもとっても怖かったよ!゚(゚´Д`゚)゚
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]