忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    DVDを持っているのに

    観ちゃいました! 地上波放送のパシフィックリムを!
     風邪で寝込んでいたのに、その時間だけは起き上がってTVの画面ガン見です(;・∀・)
     しかし……。やっぱTV放映の場合でもあの台詞なおしてくれなかったんだ……。
    「2人の仲間を失った」では、ロシア人の夫婦組だけが亡くなって、中国組の3つ子は無事なのかって誤解しちゃうでしょー?
     そこは「2組の仲間を失った」と言うべきだと思うのよね。
     ああ、ロシア夫婦組(妻の方がメインパイロットで夫は補助)も中国組もいい味出してたのに、出番が少ない……(つд⊂)
     怪獣とロボットの戦闘で破壊されてく都市の姿に、幼少時見ていたウルトラマンのワクワク感を思い出しました(*´∀`*)>
    PR

    知らないホテルにチャレンジ☆

    6月のムーパラの日程が本決まりなようなので、早目にホテル探しをしてみました。
     イベント開催地の池袋周辺はホテル軒並み値上げラッシュですねー……。
     安くても素泊まりで6500円くらい……。
     前に泊まった事のあるホテルだと、室内の状態とか記憶にあるので、妥協できるレベルか否か判断は可能です。
     で、朝食付きで5800円でギリギリ妥協できる……なトコが9000円以上だと、こりゃもう論外でヾ(・∀・;)
     結局、池袋・大塚・巣鴨では妥協範囲のホテルを見つけられず(カプセルホテルはちょっと遠慮したい)大井町まで範囲を広げました。
     流石に蒲田方面までは広げませんでした。
     イベント当日に電車がストップするトラブルとか前にあったので……。
     最近もまだ事故やら何やらで電車が通常運行じゃない時があるようだし。
     用心に越したことはないです。
     で、大井町なら今までは駅前のアワーズイン阪急の一択だったのですが。
     いや、値上げされてもここの設備や部屋の状態なら、朝食付き7000円は頷けるお値段です。
     我慢できます。
     が、しかし。
     今回予算7000円までで検索かけたら、最初に画面に出たのが残り空室1部屋のホテルで。
     素泊まり1泊5100円……駅から徒歩3分、クチコミ評価は悪くないという……。
     古いホテルだけど清掃は行き届いていて、従業員の接客態度も良いとある……。
     うーん(・_・;)……残り1部屋……残り1部屋ーっ!
     ……はい、予約入れちゃいました。あはははは☆

    アメリカ大統領予備選……(;・∀・)

    傍から見てる分には面白い事になってます。
     共和党のあの候補……政治経験なし、失言いっぱい、支持者からの寄付の額も少ない、と誰が見ても真っ先に消えるはずの泡沫候補だったのに……。
     あれよあれよという間に本命候補に躍り出たって!(笑)
     それを大手新聞が躍起になって叩いて止めようとしてるって……(笑)
     いや、確かに冗談抜きで彼が大統領になったら「アメリカの恥」は間違いないでしょうが。
     たぶんブッシュJrの時よりカナダに移住しようと考える「(恥ずかしいから)アメリカ国民でいたくない」アメリカ国民が増えると思う。
     知識層ほど嫌がったもんなぁ。ブッシュ(息子の方)の政治……。
     もっとも日本にしてみれば今回の大統領選はどっちの候補がトップになろうと、どちらも日本敵視な政策だから変わりない……ってな空気もありますが。
     さて、この先どうなることやら?

    昨日はお仕事行きました☆

    そして知りました……。午後4時に服用した薬の効き目は、夜の8時あたりで切れると!
     その時までは咳も鼻水も大丈夫だったんですがね……_| ̄|O
     さて、不調の(充電に苦労する)携帯、今日こそはソフトバンクに持ち込まねば。
     電池残量満タン表示が、メール1回受信しただけでレッドラインになり警告音って……ないっしょ?

    体温は平熱にまで

    遂に! 
     遂に下がりました、昨日!
     やったーっ♪
     あとは食欲と体力さえ戻れば……いや、咳と鼻水はまだ続いているから油断は禁物。
     でも一昨日までのような、1日にBOXティッシュ1箱カラにするペースではなくなってるから。
     たぶん大丈夫じゃないかな?
     今日こそは出勤してお仕事やらないと、いい加減ラーメンやうどんのトッピング内容を忘れてしまいそうです。
     器を間違えるとかはないと思うけど(^0^)>
     あ、新メニューのチェックもしてない☆
     具材の種類とか乗せる量とか確認しておかないとまずいよな。盛りつけも。
     まあとにかく。
     高熱で苦しんだ風邪は89%程度は追い出しました。
     喉や胸の痛みや食欲減退の症状は残っているので100%ではないけれど。
     にしても、何を食べても美味しく感じられなくなるタイプの風邪って……、ねーわーっ!
     薬の副作用じゃなかっただけ良いけれど。

    咳と鼻水が止まらなかったので

    昨日の仕事は休ませてもらいました。
     まー……イヤミは言われたけど。
     今日は病院に電話して相談する予定です。
     ええ、熱は無事下がったのに、一向に食欲が戻らない。どころか、お粥1杯食べるのに4時間もかかってる! おかげで食べ終えた30分後にはもう空腹! なのに食べられない!
     これは服用している薬の副作用なのか確認しないとまずいです。
     風邪薬で回復してきたので、インフルに感染しなかったのは確かですが。
     あ、あと風邪による血糖値の上昇も相談せんと。
     ろくに食べてないのに、と言うか、前日の昼以降はゼリー1個をかろうじて食べただけで翌日の昼に食前血糖値が220以上って、おかしいでしょ!
     ご飯食べてないんだよ?
     ま……電話じゃ駄目で診察受けに来なさいとなる可能性大だけどな☆

    今日の体温は37.5

    最終兵器『熱冷まし』は有能だったようです。
     吐き気も頭痛も関節痛も寒気もほぼ治まりました。アレルギーに耐えた甲斐はあった!
     喉の痛みと肺の痛みと咳とそれに伴う鼻水は続いているけど。
     まあ、あとは体力と食欲が戻ってくれれば……。
     ……今日の仕事は休めそうにないからな。
     下手すりゃ夜は私1人しかいないとかになりそうだもんな、持ち場……。
     土日は人多めにしてるけど、平日はギリギリで組んでるから(・_・;)
     それに、家にいるよりは職場にいる方がまだ安全って可能性が☆
     甥っ子のインフルは「誕生日にインフルもらいたくない!」と主張していた甥っ子弟にしっかり感染、更に別な家族も高熱で倒れてます。
     同じ家の中にいる限り、周りでゲホゴホやられて罹患する率が跳ね上がるんで(・_・;)
     ああでも、咳が辛いから仕事はどうかなぁ?
     また気合で抑え込めれば良いのだけど☆

    [436]  [437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445]  [446





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]