忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    今日は病院で検査の日☆

    ……一応報告はしなけりゃならないんだろーなー……お盆の間の無茶なシフトなんとか乗り切った(と上司には思われた)為に、今週のシフトも昼の1時から夜中までになっちゃったこと……。
     いやー、疲れると毛細血管切れやすくなって怖いんですが。
     いつもは白目部分の血管が切れるので傍目にもわかりやすかったんですが。
     今回は見えない場所だったんで……。
     昼から夜中までお仕事シフト、2日目あたりから「なんか耳が聞こえにくいな」「水泳した後みたいな感じだな」と思っていたのですが。
     帰宅して綿棒を耳の穴に入れ「わ~、なんかぐちゃぐちゃ音してるー」と疑問を抱きつつ取り出して見たところ……。
     血で真っ赤、ぐっしょりと重くなった綿棒の先端がそこにありました。
     綿棒で耳の内部傷つけるはずはないので、これはやっぱ耳の内部から出血したと見なすべきなんでしょーねー。あー……(´Д`;)
     でも他人の目には健康そうに見える……ので。
     どういう状態か知ってる医者の目で見てさえ一見元気そうに見えるんだそうで☆
     いつ死んでもおかしくない病人だと信じてもらうのは至難の業っぽいです、はい。
     さて、心電図検査と末端神経の状態チェック受けてこよう(・・;)

    付記・………やはり昼からの仕事(7日間)はまずかった模様です。7月まで身体の状態は快復に向かっていたのに、今回の検査では一気にヤバイ段階に。
     医療費の支払いの為にも働かない訳にはいかないのですが、働くと病状が悪化……。
     あああ、心筋梗塞も脳梗塞も嫌ですーっ゚(゚´Д`゚)゚ 医師は「診断書書きましょうか」(つまり病状の説明してシフトを何とかしてもらおうと考えたらしい……)と言ってくれましたが、そんなの提出したら面倒がってやめさせようと嫌がらせがひどくなるだけな気が(T_T)
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [2551]  [2550]  [2549]  [2548]  [2547]  [2546]  [2545]  [2544]  [2543]  [2542]  [2541





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]