忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    とあるスパナチュ感想…☆

    一方面からの感想だけ読んだら誤解や先入観持つかも、と映像見る前のスパナチュの感想は、兄弟ファンや兄ファン、弟ファンやキャスのファンのブログを回って読むことにしてます。
     むろん、書いてあればの話ですが。
     人によって違いますからねえ。
     放送日の前日にはスチール写真を掲載しその感想を述べ、放送された翌日にはきっちりストーリーと各キャラの台詞及び感想と気に入った場面の画像をあげる人もいれば。
     内容には詳しく触れず、画像もなしの文章のみで、その回の雑感を語る人。
     あるいは好きなキャラの出番にのみ集中し、その部分だけで感想を書く人とか。
     観てすぐには内容に触れず、何回か見直して細かいチェックを済ませ納得がいってから感想あげる人とか。
     で。
     そうやって読んでいくと、同じ話について書いてるはずなのに、評価が天と地の開きがあったり、どう見ても同じ話を語っているとは思えないものがあったりで、いろいろと楽しい……です、ある意味☆ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
     まあ、ある2人組の脚本家の回に関しては、全員下の下な評価ですが。
     ……それも凄いな☆
     良くて「あの2人にしてはましな回」という……。でも「再生する気にならない」って言ってる☆
     然るに、ちと引っかかったのは兄ファンの方の感想。
     S11はどこのブログでも高評価なんですが。ええ、その方も褒めてる部分はいくつかあるんですが、しかし。
    「兄が役立たずに描かれてるから、S11は駄目」的なことを漏らしてまして……。
     えーと。
     弟が役立たずに描かれていたり存在が空気扱いだったりした回って、これまでのシーズンにどれだけありましたでしょうね?
     その間ずっと脚本は兄よりで、心情も詳しく描かれていて、弟の心情はスルーされていた気がしますけど……?
     気のせい? 私の気のせい?
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [3160]  [3159]  [3158]  [3157]  [3156]  [3155]  [3154]  [3153]  [3152]  [3151]  [3150





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]