忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
 いじめで自殺した13歳の子供の問題ですが……。
 報道関連の記事とか読んで、思わず「そんな和田慎二の漫画の設定みたいな事が本当にあるのか……」と唸ってしまいました。
 いや、和田慎二の漫画だったらよくあったよね?
 苛めてる側の人間が有力者の孫だったり息子だったり娘だったりで、周囲の大人もおもねっていて、被害者を庇う事無く見ぬ振り、もしくは加担って。
 しかしまさか現実にそーゆー事があろうとは思っていませんでした。
 と言うか、漫画だからこういう設定で、現実にこんな事はないよなー、と受け止めていたから安心して楽しんで読んでいた部分があって。
 なにより最後は主人公(スケバン刑事とか)が、スパッとその悪を裁いて終わるから、途中でどんな理不尽な出来事があっても(被害者側が殺されたりしても)「大丈夫」「仇は討ってもらえる」と思って読んでいられたのだけど。
 ……現実にそういう状況だった場合、これはどう落ち着くのかわかりません。
 2チャンネルとかでは加害者の名前とか転校した先まで公表されてるらしいけど、それが正しい事か否かはまだ判断つかないし。
 もっとも加害者の中学生が報道されている事柄を全て被害者に対し実行していたのなら、それを「遊び」の一言で済ませているのなら。
 そして本当に加害者の親が被害者の親に向かって「自殺する方が悪い。うちの子は被害者だ」などと謝罪もなしにたわけた事を述べたのなら……。
 どこかで「名前の公表? やれば?」と感じている自分がいるのも確かで。
 でも当事者じゃないから、事実はわからないんですよね。
 けど。
 あのアンケート結果の全てがでっちあげなはずはないので。
 別々な生徒が重複した証言を出しているので。
 その部分だけでももう充分犯罪の域ではあります。「家族を殺す」と脅して遺書さえ残せないようにしたのなら凶悪にも程がある。
 親族が大臣と繋がりがある、なんてのは眉唾ものだけど、PTA会長・警察OB・議員のあたりは……。
 なるほど、それでは警察が被害届を受け付けまいとしたとか、教師も止めなかったとか、いじめ自体なかったことにしようと学校側が生徒に口止めしたとか……ありえる話に思えてしまう。
 これが事実なら、マジで和田慎二の漫画が現実になったようなもので。でも裁いてくれる主人公は、ここにはいないんですよね……。
 スケバン刑事も高校生だから、中学にまでは潜入できないしー……。
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]