忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    北のミサイル・日馬富士の引退☆

    いや~、このニュースで昨日は持ち切りでしたね。
     外科の待合室で昼のワイドショー的なTVの映像流してたけど、画面が大相撲のゴタゴタな話題になったら、会計待ってた3人の年配の方(70~80代くらい)が「ここの報道はまあ中立だな」「偏った情報流す局が多いからな」……などと言ってて、危うく噴き出すところでした。
     情報の入手先が限られてるお年寄りでも、偏ってると思うんだな。最近のTV(新聞もだけど)の報道姿勢……。
     だってなー。貴ノ岩の9針縫った頭の傷の写真が出るまで、どこもほぼ仮病扱いで叩いていたもんね!
     あと、日馬富士の引退に関しては、もし同じような事件を起こしたのが単なる幕の内の平力士だったら、1年間土俵に上がれない謹慎処分程度で済まされた可能性もあるので、引退を決断せずに済んだかもです。
     でも、横綱だから。
     皆の模範となるべき立場の者が、人として力士として未熟ではダメだから。
     カッとなって暴力を振るった時点でアウトだと思います。
     モンゴル側が言うような「たかが酔っぱらいのケンカ」や、「モンゴル人の横綱だから日本から追い出そうとしている」ってのとは違うんだよなぁ……。
     うう、この辺については、相撲が好きなら「横綱」に関してもっと正しく理解してほしいです。両国間の将来の為にも。
     あと、北のミサイルに関しては……その金(開発資金)、国民を飢えさせない方に回せや、としか……。
     つーか、日本海側に流れ着いてくるあの木造漁船は何?(@_@;)
     昭和初期の漁船か! となったけど、1980年代のものって、何の冗談?
     でもって、勝手に流れ着いた挙句食料よこせってーっ!
     ……勘弁してくれ、です。はい。
    PR

    元会員です
    間違いだったら削除して下さい、すみません
    サアディンの佳さまです?よね?
    スパナチュのサムファンサイト巡って遭遇したので超驚いてます
    え? 秋月良ちゃん?
    まさかのサムガール? いやサムのファンでしたか?
    ええと、はい。
    サアディンの佳です。
    病気で死にかけたり仕事がハードで創作活動に時間取れなくなって、会長としてのサークル活動は諦め、会を畳みました。
    今はブログとコピー誌の個人誌だけ、出来る範囲でやってます。
    無題
    うわぁ!ご無沙汰いたしております
    色々遠ざかって久しく、久々にハマったのがスパナチュ
    (サムガっす、ラブリー&キューティ!サム推し全開、最近ややクラウリー推し)で
    Blu-rayコンプリートしたりファンサイト巡ったりして居りましたら
    まさかのblogに辿り着き!驚くやら嬉しいやら

    日記を拝見すると今現在も体調芳しくないようで気になりますが…
    佳さんの文章スタイル懐かしい、今後もちょくちょく訪問させて下さいませ
    ハマったのがスパナチュ☆
    どういう偶然なのでしょうね(;・∀・)
    いや、サムのファンと言い切る人は少ないから巡り会えたのだろうけど。
    兄弟のファンと言う人は、大抵「兄貴」推しですからねぇ(´▽`)
    イベント参加のサークルも兄贔屓が多いです。
    あ、全話コンプリートしたってことは、2次創作の本とかも買ってるかな?
    よろしければまた訪問してくださいませ♪
    スパナチュ歴浅いもので
    サムらぶ♪からハマってサムが主役だと思い込んでたせいか
    検索しても推しが少なくてえええええ!ってなってたり、
    (やはり世間じゃ兄貴なんですか?サム程鼻血の似合う男前はいないのに!)
    2次から離れて久しいので萌えの入り口はどこー!と迷子になってたり
    イベントも何か敷居高く感じてしまって行けなかったりと
    持て余す萌えパワー消化できなくてモヤモヤしたりしてましたw
    ハマって良かった、なにしろ佳さんに再会できた!今後もよろです
    イベントの敷居が高いなら
    中古同人ショップ巡りはいかがでしょう?
    中の確認が出来ないのでハズレを引く事もありますが、5冊に1冊くらいの割合で「これ当たり!」な本に出会えます。
    少なくとも私がハマった時にはもう人気のピークを過ぎていたので、ジャンル変わった描き手さんも多かった為か、イベントでは入手出来ない本がいくつもありましたし。
    冬コミ1日目は目当てのジャンルないので、都合がよろしければ乙女ロードでお茶でもいかがでしょう? とお誘いしたいかも。
    住所や名前が以前と同じであれば、こちらからお手紙出せますよ(´▽`)/
    マジですか
    え、それ、超魅力的な提案です
    住所は変わっちゃってるのですが、最初のコメントにメアド載せてますので
    ご連絡いただけましたら…ていうか!マジか
    え、え、超嬉しいです、お会いできて更に憧れの乙女ロードとか
    萌えの入り口開いてくださるとか!中古ショップもオンラインも敷居高く感じてたので!
    嬉しい
    メアドは
    プライバシー保護の観点からか、こちらには表示されておりません。
    ブログのコメント欄でなくユーザーの方からチェックすれば見られるかな? と試しましたがやはり表示なしです。
    なので、冬コミ1日目に乙女ロードでお茶と中古同人ショップ巡りを魅力的提案と思っていてくださるのでしたら、管理人以外非公開の扱いでコメントにメアドを……。
    それでも表示なしな場合は最終手段、私の住所と名前は以前のままですのでハガキ連絡などくれますか?
    折り返しこちらの携帯番号やメアドをお知らせしますので。  
    憧れの乙女ロードで萌えの入り口開きましょう(´∀`*)
    【 管理人天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ) 2017/12/08 07:27】
    確認致します(´▽`)
    当日は昼食をご一緒してから同人ショップ行くのと、昼食を別々に済ませた後に待ち合わせで、ショップ何軒か回ってからお茶するのと、どちらがよろしいでしょう?
    あと、食事を一緒に……の場合、苦手なものとかありますか?
    友人の1人は肉類が駄目で洋食はほぼパスでしたし、別な友人は加工した果物類が入ったデザートが駄目でしたので。
    この辺も確認させてくださいませ。
    あ、誤解招いた?
    当日合流するのは私と良ちゃんだけですよ?
    過去に友人と食事した時、肉がダメとか加工した果物が駄目、って事があったので、どういうお店が良いのか事前確認しようと思ったのです。
    取り合えずお昼を一緒に食べてから同人ショップ巡りのコースで良いのかな?
    携帯の方にメールが届いていたら(届いたかな?)そちらに返信よろしくです。
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [3758]  [3757]  [3756]  [3755]  [3754]  [3753]  [3752]  [3751]  [3750]  [3749]  [3748





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]