いや、新聞はかつて、同人のイベントに関連して取材受けた際、言ってもいないことを「言った」と活字で報道されてしまった(しかもその記事の載った新聞は「送る」と言われたが実際には送られてこず、図書館で記事を見る事になった)ので、7~8割は信用しない事にしてますが。
で、気になってたのは安保法案。ええ、ただいま話題のアレですが、自宅で取ってる新聞では「戦争法案」とばかり大きな見出しで表記されるので、本来の名称を忘れてしまいそうです。
読者の投稿も「戦争法案反対」のものばかりが掲載されてますが、あの永世中立国スイスを若い頃旅行した身としては……。
地続きで他国と隣接している国の厳しい現実と傭兵達の歴史とか説明されると「ごめんなさいごめんなさい! なんにも知らずに平和でいいな、なんて勘違いしていてごめんなさい!」と恥ずかしさに土下座したくなりましたよ。
あちらの国から見ると日本は「水のゆりかごに守られてる国」なんだとか。
……それ、島国だって事だけを意味してるんじゃないよね?
ゆりかごの中にいるのは普通赤ちゃんだよね……☆
って言うか、今のままだと沖縄基地問題も対等に話し合える立場じゃないもんね、この国。
正直立ち位置が保護者と被保護者だもの。これでアメリカと対等に意見を交わすことが出来たら、それは奇跡ってものです。
ビジネスとして見てもありえない(´Д`;)
あ、TVはNHKだけがちょっと、ほんのちょっとだけ、賛成派の集会の模様とか映しましたね。
で。
櫻井よしこさんが法案賛成派とそれで知って。
あの方の著作とか対談での言動とか見る限り、どう間違っても戦争を肯定するような方ではないので、これはもしかして報道のあり方が変なのでは? と思いまして。
それから少し調べたら、……なんか、報道されてない事が色々と見えてきて……。
えーと、となりました。
一方の意見しか載せない、一方向からの記事しか取り上げないって、正しくはないよな……(・_・;)
PR