忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    あと数日でクークー8歳☆

     ……猫の8歳って老齢に入る気がするんですけど……。
     少なくともキャットフードが高齢猫用に切り替わるのは確か。
     だのにクークーは現在も元気いっぱいで、私の背中を駆け上り頭上を飛び越え天井近くをポンポンと……って、本当に高齢なのかと突っ込みたくなりますわ。本人……もとい、本猫はいまだ子猫感覚で甘えた声出しますし。
     ……子猫感覚なのは、生後6ヶ月で去勢手術してしまったから、かな。でも地区の決まりで猫は室内飼い限定だから。外に出したらいけないから。でもって発情期のオス猫を家の中に閉じ込めておくなんてほぼ不可能だから。
     仕方ないよね。お隣さんは飼ってるカナリアの籠を家の外に(猫が簡単に襲えるような場所に)吊るしている事が多いし。近所にはアヒルやミニウサギ飼ってる人もいるし。ご近所トラブル起こしたくなかったら室内で飼うしかない。その為にも早目に去勢はしておかないと……だったから。
     まあクークーには外の散歩がベランダと屋根の上しか許されない、ちょっと(ちょっとで済むのか?)窮屈な環境ですが、その代わり以前飼っていた歴代の猫達のように、車に撥ねられたりバイクに撥ねられたりトラックに轢かれたりはありません。
     あと猫嫌いな誰かに溝に落とされたりとか、首輪に前足無理矢理突っ込まれた状態で道路に放置とか、思い切り蹴り飛ばされて内臓損傷したりとかはないですし。
     ……上記のこれ、全部過去にやられてます。誰がやったかわからないですが。きっとすごーく猫嫌いな人なんだろうなー。猫が鳴いてると寝られないと文句を言う我が家の母並みに。←ちなみにこれ、母はクークーの声だと決め付けて文句言ってきますが、その時間帯クークーは眠っていて一声も鳴いてませんでした。同じ部屋にいた私が保証します。
     まあなんにせよ、そういう意味では猫を守る為にも室内飼いは正解かと。
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [1468]  [1467]  [1466]  [1465]  [1464]  [1463]  [1462]  [1461]  [1460]  [1459]  [1458





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]