忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    在りし日のクーちゃん^_^;

     これ、載せたことがあるかどうか記憶がちょっと……(((・・;)
     2年前のクーちゃんです。前の携帯で撮った写真のデータを新しい携帯に移しておいたものです。なんか色がちと変だけど……可愛さは伝わるよね?




     然るにうちの母は私の入院中、勝手にこのクーちゃんを処分しようと(つまり捨てようと)していたそうです。
    「だってお前が生きて退院できるって思えなかったもの」がその理由だそうですが……だからって人の飼い猫を勝手に留守中に捨てるかーっ?!
     つーか、それ、犯罪だからっ!!
     猫アレルギーだけど猫好きの弟が気づいて阻止したそうですが。しかし……。
     あ、その猫アレルギーで猫好きの弟、こちらが猫飼っている知人に使わなくなったキャットフードや煮干しを譲ろうとしてるという話を昨夜聞いてから何故かそわそわうろうろ。
     で、「開封したのは渡してもいいけど、開封してないキャットフードと猫砂は残しといてくれる?」と言い出したので「おい?」と問い詰めたら、あっさり白状しました。
     職場の同僚から「まだ新しい猫は飼っていないか」と聞かれ飼ってないと答えたところ「頼む!! うちの猫、今腹がでかいんだーっ!!」と泣きつかれたとか。
     なので生まれたら1匹は引き取ると約束したとかで……。
     おいおいおーいっ??
     お前、猫アレルギーだろ?
     自室で猫飼えないだろ?
     でもって食事代もトイレの砂の購入費も病院代も避妊手術費用も、全部私の負担だろーっ?!
     と言うより、あと10年猫の世話する暮らしは……どう考えても無理があると思うのですが。
     とりあえず、生まれてから3ヶ月は親元で、親兄弟と過ごしてある程度一人前になるまでは引き離さないこと、と言っといたけど(クーちゃんはそうだった。生まれて3ヶ月後に受け取った)。
     でもあの様子だとカリカリ食べられるようになった時点で連れて来かねない気が……。あーうー☆
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [1909]  [1908]  [1907]  [1906]  [1905]  [1904]  [1903]  [1902]  [1901]  [1900]  [1899





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]