会報に記載したサイトのアドレスミス(一文字抜けてる)に気づいたのは、会誌発送2日目の事でした。そこからは手書きで書き足しましたが、初日に発送した人の分はもうどうしようもありませんでした。
で、その時点では何故か全く気づいていなかったのですが……。
本日になってようやく気づきました。
会報の携帯メールアドレス、今現在のものじゃなく、前のものを載せている……って事に。
うわぁぁぁぁ、どーして今日まで気づかなかったんだーっ!!
……疲れているのね、そうよ、疲れているんだわ。うんうん。
まぁ、会誌に記載してるものではないから良かった……と思う事にします。会報は会員さんしか見ないし。
原稿作成の時、時間がないからと以前の記録(ワープロ本体に保存されてたもの)を引っ張り出して何行か複写したのがまずかったんですね。FDからの呼び出しが上手く行かない事が多いからって、そっちに頼ったのが間違いの元。
本気で古い記録しか残ってないって事に気づけば良かったのに。
ああもう、反省しても後の祭りです。
で、それと話は変わりますが、岩漫からのお知らせで、次回の開催以降は活動休止するとありました。……えっとぉ……。
いや、確かに新しい血が入ってこない、閉塞状態になっているってのはわかっていましたよ。企業のイベントに参加者を取られてしまってるのも。
ただねぇ、会員制のサークルの会誌を持っていっても売れるイベントはこれだけだったので。他だと個人誌しか売れないので。
おまけに仙台あたりだと、こちらより遥かに上手い人でもオリジナルってだけで見てすらもらえないって実情があって。
うーん、今後どうしようかな。会誌の在庫はたまる一方になるのかぁ?
……なんにせよ、残念であります。
八戸から買いに来てくれてた人は、さすがに盛岡より南までは来られないだろうし。
PR