忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    ワープロは相変わらず…★

     入れられたFDを認識せず『FDをセットして下さい』だの『FDが取り出されました』だの勝手な判断をして私を困らせてくれます。大丈夫か、今回。連載小説2本無事に上げられるのか?
     ま、それはさておき買ってきた同人誌無事読了でございます。あーもーオリジナルはずーっとコミケ3日目でお預け状態だったから(前回の冬コミは創作少女は2日目だったけど、旅行本や日常エッセイ漫画本は3日目だった……)一つのサークルから数冊買う羽目になったりで。いや、それでも選んだんですがね。
     人畜無害顔は万国共通、とかいうネタの日常漫画は楽しかったです。それを言ったら私もそのカテゴリに入るのかもしれませんが。知らない所へ出かけて道を聞かれる率とか考えると……。旅行中の外国人にどの電車に乗れば目的地に着けるのか、料金はいくらかかるのか聞かれたりとかねー。
     もちろん英語等聞き取れてる訳ではなくて、なんとなくわかるというか、そんな気がする、なんですが幸いこれまで解釈を間違えたことはなかったです。
     ガンダムパロ本でも新たな発見が。これまで現在のファンと昔のファンの間に存在する深い認識ギャップに首を傾げてきましたが、今度書かれていたある認識だけは諸手を上げて歓迎です。うん、その方が自分としてもパロ描きやすいっ♪
     20歳のシャアは赤い彗星でクールな敵役としといて良いけど、27歳のシャアは天然ボケが入った癒し系で、34歳のシャアは諸悪の根源で姫ですと。プハ八っ★ 受けました。よし、天然ボケ癒し系ならいくらでも描けるぞ、きっと。
     まー実際、富野監督自らが書いた小説『ハイストリーマー』の中でマザコンぶりは炸裂してますし、ナナイの顔色伺ってビクビクしてますし、叱られる事を恐れてる子供の目してるんですから、天然ボケでいいかもー、と思いますわ。安彦氏も言ってますもんね。「あれは母親が殺された時点で成長を止めた永遠の子供」って。
     で、その対談載ってる本を買おうか買うまいか迷っている私がいます。高いんだよ、お値段★
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [347]  [346]  [345]  [344]  [343]  [342]  [341]  [340]  [339]  [338]  [337





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]