忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    冬コミのハードルが高すぎる……( ノД`)

    ワクチン2回接種の証明書を持参するくらいは構わないけど。
     検温も職場で毎日やられているから良いけど。
     密を避けるため東から西と南、西と南から東への移動は禁止というのも……まあ仕方がないと思う。
     問題は有料の参加証の購入……。
     東地区と西地区のどちらかを選択し入場する方の参加証をネットで申し込みコンビニで購入……ここまででも私にはハードルが高すぎる気が……。
     ええと、そもそも登録しないと参加サークルの配置情報も見られないんでしたっけ?
     唯一わかっているのはスパナチュやってるサークルさんのスペースナンバーで……ええ、当選しましたとサイトで報告してましたから。
     うん、東に配置されたんだな。じゃあ東地区の参加証を購入すべきか。
     しかし!
     現時点で入場許されるのは5万5千人までとか、これ一般参加者も抽選になるんじゃ?
     どうしよう……買える気が全然しない……でも事前にチケット購入した人以外は入場できないとある…(>_<)
     ううう、これは本気で会場を外から見るだけになるような……(ToT)/
    PR

    驚きでした(○_○)!!
    いや~、まとめサイトでコミケの話取り上げてて、読んで驚いたよ(; ゚ ロ゚)。プラチナチケット状態…通常ならもぎ取る自信はあるが…萎えるなぁ( ;∀;)。落ちたら、ただの観光になるじゃんかぁ(ノ_・、)ナイヨナ。

    さて…まとめサイトで困ったヤツが(*`ω´*)。
    はちま速報
    『反ワクチン派のコスプレイヤー、他人のワクチン証明書でコミケ参戦へ』
    http://blog.esuteru.com/archves/9785329.html
    只今こんがり炎上中です…公文書偽造及び使用罪、私文書偽造罪と詐欺確定かね…どうなるやらねぇ(´-ω-`;)ゞ。
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [5178]  [5177]  [5176]  [5175]  [5174]  [5173]  [5172]  [5171]  [5170]  [5169]  [5168





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]