忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    同人誌を読む方を優先して

     そのパロディの元となっているアニメの録画を見るのを後回しにしていた……ってのは本末転倒ですね。あー、いや…でも、一応池袋のホテルで1回は本放映時に見たわけだから……と思っていたけど、ビリーが精神真っ黒けに……と思ったのが単に殺人兵器のオートマトン率いてトレミーに乗り込んできたからだったか、イノベイターの本拠地にいたからだったか、どうもその辺が己の記憶、曖昧だったので一応見直してみました。
     で、でーっ、わかりましたよ。なんで彼の精神を真っ黒けと思ったか。単に特攻しかできない兵器を有人機で開発した……。それに尽きます。
     他の事はまだいい。イノベイター側についたのも、メメント・モリ以上の破壊力ある兵器を開発したのも、躊躇わずそれを使用し敵味方一緒くたに消し去ったのも、目をつぶろう。しかしっ!
     どうせ敵に向かって特攻しかかけられない、そんな兵器なら魚雷でもミサイルでも良いだろ? 無人機で充分だろ? だのにどうして有人でそれをやらせる?
     量産型イノベイターだからそういう方向で使っても構わない、そう考えたのか……。でもさ、量産型だろうとイノベイターだろうと、口もきくし感情もあるし、血も流すんだよ。同朋が死んだら仇討ちを願うくらいに人間っぽいんだよ。
     それともあの量産型は、そんな感情を持つ事すら抑制された生きた兵器に過ぎないってこと?
     それはそれで……ひどすぎるな。うん。まあ作り出したのはリボンズであってビリーじゃないけど……でもなあ。穏やかに笑ってる人だったのにこの変化って……恋心を踏み躙られた恨みはそれほどに深かったというのですか。しかし己の人間性捨て去る必要がありますかね。
     そこまでの執念を持って恋なぞしたことのない私にはわかりかねます。

     恋云々で関連があるのかないのかわからないけど、今回買ってきたある同人誌に関して。
     えー、表紙に小さくですがR-18とありました。つまりそっち系の本です。でもって中身は挿絵いっさいなしの小説本です。
     にも関わらずなんで私が買ったかと言えば、裏表紙に本文の一部が抜粋された形で載ってまして、それが実に上手い文章というか、力がある文章と言うか、文体の持つリズム感がぴったりフィットした感じで、「あー……カップリング本だけど、たぶん私この書き手の文章好きだな。これなら読めるかな」で、全然興味の無いカップリングでしたけどそこのサークルの本2冊こ購入したのです。
     はい、結果は大当たりでした。考えもしないカップリングなのに、そっちの描写も入っているのにすんなり読めてしまったのは、メンタル部分やエピソードの積み重ねが上手いからでしょう。「ああ、なるほど」と納得して読めました。
     余談ですが、裏表紙に本文一部抜粋って小説本としては上手い手だと思います。それなら中の内容もある程度わかるし、文章力もそこで推測可能でしょ。
     で、そっちの描写の本文における割合が少ない、というのも私にはありがたいです。そういや以前通販で購入した某BL作家のアニパロ同人誌では、キャラの2人がキスにいたるまでに50ページ費やしてました。てっきりそういうスタンスの書き手だと思っていたら、商業誌では最初からその手のシーン描いて、本文の半分以上がそっちの描写だった事にドン引きしました。
     ……つまりそれって、そういうものを書くように(編集サイドから)要求されてるって事ですよね……。だからそうした制約の無い同人誌では、それこそキスに至るまでの過程を一つ一つ積み重ねて丁寧に主人公の心理を描写してるという……。ははは、昔絵柄からロリ系の漫画を描くよう編集側に要求されて、絵コンテを見せた際言われた言葉に切れかけていた某男性会員の台詞を思い出しました。
     表紙を含めて16ページの漫画なのに、そうした行為に至るまでを5ページ使って描いたら、「5ページも女の子の裸なしのやってない漫画なんて、読者が読んでくれないよ」と編集に言われたとかで、かなり怒ってましたね。俺はそんな連中の為に漫画を描かなきゃいけないのかっ! と。
     なるほど、商業誌とはそういうものなんだなーと思った次第でした。ロリ系じゃなくBLでも、その辺は同じなのか……。
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [558]  [557]  [556]  [555]  [554]  [553]  [552]  [551]  [550]  [549]  [548





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]