忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    疲労が溜まってまたも眼が……☆

     白目部分出血してます。
     充血じゃなくて出血です。はい、血管切れてます。
     ああああああぁ明日から夏コミだってのにまったくもーっ!!
     これは2日目は絶対ホテルで寝てろってことね。眠って眼を休ませろってことなのね。そういう天の啓示ね。えーもー、そうとでも思わなきゃやっとれませんわ☆
     ……ともあれ、明日からの準備にかかってます。持参する薬の種類と分量が半端ない。注射器や注射針、それと使った針を捨てる為の容器も持って行かねばなりません。大荷物……。
     でも仕方ない。医療廃棄物は専門業者でなければ処理できないのだから、そのへんにポイする訳にはいきません。
     なんにせよ、夏コミ行きます。
     弟と母は今回は私は行かないものと考えていたようですが……。
     そりゃ、5月のスパコミは仕事休んでいたから行こうと思えば行けたはずだけど、動こうとしなかったからねぇ。そういう誤解を与えたかもしれない。
     でも、右手の麻痺と痙攣は治まった訳だし、足もまともに歩けない状態からは脱してるし。
     何より今回参加を見送って、来年の夏参加できるかと言うと……。
     あの震災を体験した後で「次があるんだから無理せずに」なんて楽観は出来ません。ましてや自分も病気で命がヤバイ状況に追い込まれたのだし。
     その昔海外旅行の行き帰りの際、移動手段として飛行機に乗るたびに、「ここで命を失っても悔いるな」と己の心に覚悟をさせました。実際自分の乗った便は無事でも、他のは墜落したり不時着したりエアポケットや乱気流で怪我人が出たりとかあったし。
     コミケ行きはそれに比べれば遥かに安全なものですが、何らかのトラブルに巻き込まれない、とは言えません。
     ホテルを取ってる地域で豪雨被害や殺人事件なども過去にあるし。
     絶対の安全、なんてものはこの世にはないんだと思いつつの参加です。
     とりあえず、せめて自分が倒れない程度には体調に気を配るつもりです。問題は食事だけど、これはもうなるようになるとしか……。
     カロリー過多、栄養バランス欠如、味付け濃い目、が外食なんだよなぁ。
     うう、3日間耐えるしかないわ☆
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [1803]  [1802]  [1801]  [1800]  [1799]  [1798]  [1797]  [1796]  [1795]  [1794]  [1793





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]