いえ、別に昨日の出勤時、雪が降っていたのに夏タイヤのままな車を運転するのが怖かった、とかいう話ではありません。それより怖い。
はい。帰宅した時携帯の残りの電池量があと2目盛りだったので、充電しとこうとアダプター取り出して接続。
その後着替えるのに気温-1℃では寒すぎるなと、電気ストーブもセット。
で、着替えて脱いだ衣類を洗濯機まで持っていこうと抱えた訳ですが……。
当然ながら、ズボンだの上着だの肌着だのを腕に抱えてしまうと、足元は全く見えません。
床には電気ストーブのコードと携帯のアダプターのコード。どちらも使用中。
ええ、どうなったかおわかりですね?
……コードに足を引っ掛け思いっきりこけました☆
洗濯をしようと思っていた衣類がクッションになって、怪我はありませんでした。でも机の上にあった携帯は、繋がってるコードを引っ張られた為に床に落ち、そしてアダプターは……。
……アダプターは三つの部品に分解された状態になっていました。
わわわ、と慌ててコンセントから抜き、手にとってチェック。
中身が剥き出しになったアダプターの携帯との接続部分、2本のうち1本が断線状態でした。
え? となりましたよ。アダプターは分解とか禁じられてるので今まで中を見たことなんてなかったのですが、実はこのアダプター、これまで充電しようと電池残量少ない携帯と接続させても、充電開始されないことが多かったのです。
何度も抜き差し繰り返して、そのうちやっと充電開始されるアダプターだったのです。
つまりこの断線は、今躓いたのが原因ではなく、もっと前から切れていた(あるいは切れかかっていた)可能性が極めて高いという……!!
こっわーっ!!!
よく今まで火事にならず充電できたな、です。
代わりのアダプター買いに行った店の人も感心してました。よく火事になりませんでしたね、と。
だってアダプターの調子が悪くなったのって、今年に入ってすぐだったんですよ。
まるまる10ヶ月と半月あまり、よくぞ耐えて持ち堪えたって感じです。
そういう意味では私、めちゃくちゃ悪運強いのでしょうか。
しかし、怖かったなぁ、うん。
PR