エラーは出るし、いちいちアカウントだメルアドだパスワードだと接続を試みる度に必要な事柄が多すぎてうんざりでしたが、それでも余分な予算もないしだましだまし使っていこうかと思っていたのですが……。
とうとう「スタート」の窓をクリックしても全く反応しなくなりました。
Googleのアイコンは初めから表示されているので、そこからログインは可能ですが、スタート画面が出ないと電源のアイコンは表示されません。
つまり、通常の方法でのシャットアウトは出来ず、電源ボタン直押しの強制シャットアウトするしかないという……。
でもこれ、普通は故障の原因になる行為ですよね?
で。
昨日がその状態で本日は……。
電源押してから画面が出てくるまで時間がかかりすぎ「これ、もうヤバくね?」となり、別のサイト表示しようとクリックしたらいつまでも接続のマークがクルクルクル……。
トイレ行って戻ったらやっと画面が切り替わった……。
あかん。使い始めは30秒で切り替わったのが1分に、そして1時間経過した今は数分待たせる状態だ。これは完全にあかん!
修理できるかお店に持ち込もうと考え、「あ、その前にデータの保存!」と気づいて机の引き出しに入れていたUSBメモリーを探したら……。
見つかりませんでした。
はぃいっ?
引き出しの中身全部出してチェックしましたが、行方不明です。うっそーっ!
パソの電源……このままにしてお店にUSBメモリー買いに行くしかない?
帰るまで果たして無事か? このパソコン。再度画面が表示されるか?
賭けでしかないですが、買いに行きます。うう、ほんとは2~3時間眠るつもりでいたのに。
今日まだ4時間しか寝てないよーっ!(T▽T)
PR