帰りの道路が冠水していてバイクで突破できず、ぐるっと遠回りしてきたとぼやくことしきりでした。
それでも恐山のお土産はしっかり買ってきたのね……。
つーか、浮遊霊をお持ち返りはしていませんねー? と聞きたいところですが。体質的に寄って来やすいようだし、見えちゃうみたいだし。
寄った場所が恐山ではちと余計な心配をしてしまいます。こっちも昔某自殺の名所が観光コースに入ってるツアーで、バスガイドから「お1人様あたり浮遊霊お1つお持ち帰りを」とからかわれた事がありますし。
いや自殺の名所が観光コースじゃなくて、そもそもは観光地なんだけどあまりに風光明媚で「ここで死にたい」という自殺志願者が多数やってきて、有名な自殺の名所となってしまった場所なんですが。確かに飛び込みたくなるような美しい海で、おあつらえ向きな崖でした。
まぁ弟が行ったのは恐山だから、大丈夫かと思いますが。
恐山ならイタコがいるもんね。
で、今日も雨は降ったりやんだりです。被災地の沿岸部は仮設住宅に土砂が押し寄せたり、床下浸水したりと大変な状況です。
一部の道路の冠水だけで済んでいるこちらは恵まれているのでしょう。はい。
PR