しかし、これはありえへんだろーっ?(゚Д゚)ノ
炊飯器が壊れて買い換えたら、今度は洗濯機!
昨日の朝までは正常に稼働してたのに、午後に突然☆
最初は、水が必要分洗濯槽に溜まっても止まらないで出続けるというものでした。ええ、洗濯が終わって電源切れても水が出続けていましたよ!(ーー゛)
で、これは全自動洗濯機ではないものとして扱えば(人間が側につきっきりで蛇口の開け閉めをすれば)なんとか洗濯自体は可能だったんですが……。
夜になったら更に故障箇所が増えたようで……。
12リットルで水量設定しても、勝手に51リットルに切り替わり、その量が貯まるまで洗濯槽は稼働せず……。
ねーわー、って感じです。
何より「おいおい」なのは、この洗濯機が今年の2月に買い換えたばかりの物で、まだ8ヶ月も使っていないこと。
そして日本の、名を知られたメーカーの製品であること……。
製造、中国とかでやったんじゃないよね?(;´∀`)
内部の部品が実は足りませんでしたとか言わないよね?
……で。
昨夜は靴下と下着だけは手洗いしましたが、職場の制服やエプロンは手洗い無理です……゚(゚´Д`゚)゚
そもそも洗えるだけの大きさのタライがないわ!
洗ったとしても絞れないわ!
さて。どうしましょうか。
最終手段は仕事行く前の昼間にコインランドリーを利用、だな。
PR