ええ、昨夜携帯の迷惑メール削除しようとして、念の為消す前にざっと届いてるメールのタイトル見ていたら……。
あれ? となりました。
そいつを開いて見ました。
タイトルは「コンビニ受け取りの認証キー」………。
それがわからなかったばっかりに、昨日の夕方、私は苦労したのですが。
企業コードは? お客様の番号は? と問われてもわけわからず☆
試しに打ち込んでみた番号で、3度目でクリア出来ましたが、受け取りに必要な番号とか、このメールにあったんじゃん!
ついでに商品到着の時間もこれで確認出来たんじゃんっ!
12時20分には届いていたんじゃんっ!!!工エエェェ(´д`)ェェエエ工
夕方まで待たなくても良かったのにーっ!
なんでどうでもいい商品案内のメールは普通に届くのに、肝心の注文関連のメールは迷惑メールに分類されて隠されるんだ……。
百近い迷惑メールの中から必要なものをチェックして移動させるの、手間なんですけど。
だいたい最近の迷惑メール、姑息にも佐川急便だのクロネコだの郵便局だの、あるいはSoftBankだのを騙って開かせようとするからなー。
しかも困った事にSoftBankのは時々本物が混じってるし。(´・ω・)y
佐川やネコや郵便局を騙るのは「配達時不在」や「不在通知」のタイトルで来ますが、それおかしいんですよ。
だって自宅はこのところ常に誰かいて、受け取りのハンコつけないはずないんだから。
だいたい本物の不在通知はメールじゃないよ?
紙の用紙で郵便受けに入ってるよ?
そもそも宅配業者や郵便局に、携帯のメルアド教えてないよ?
変だって思うよねえ、うんうん☆
PR