デフォなのか、私の場合……。
昨日、食料買いに出かけててなんか歩く度に感覚が変だったので足元見たら……。
履きなれた、愛用の靴が壊れてました……゚(゚´Д`゚)゚
……ってぇーっ!!?
どうすんの?
土曜の朝には出発なんよ?
今から靴買って履き慣らすって出来るの?
しかも私の足は医者から「履いていいのはサンダルくらい。締め付けるタイプは駄目」と言われてる厄介な足で……。
ええ、先端が幅広で、中で足の指をある程度自由に動かせるタイプの靴でないと、歩くはおろか、立ってるだけでも痛い、になるという……。
まあ、んなこと考えていても壊れたものは仕方がないので買いに靴屋行きました。
「半分メッシュで通気性良くて踵にエアクッション入ってて幅広で軽くて履きやすくて5~6時間歩き回っても足が痛くならなくて、職場に履いて行っても問題ないデザインのカジュアルな靴ありますかー?」
店員さん絶句。……そして撃沈しまくりました。
今はそういうタイプの靴って、出て(作られて)いないんだそうな。
靴の流通センターでもない。ショッピングモール内の靴屋でもない。3軒目でもないと言われ、そろそろ閉店時間が迫ってる状況だったので、妥協できるタイプの靴探しに切り替えました。
そして見つけたのは、「るるぶ」の文字の下にあった旅行用の靴!
軽い!
履き心地いい!
お値段は予算を2千円近く上回りましたが、痛くて履いていられない3千円の靴を買うより、履いても苦にならない5千円近い靴を買う方がいい! となりました。
痛い出費だけど、東京行ってから靴が壊れるよりはましと思う事にします。過去実際あったしね。