報道では下水管が耐久年数超えて限界で壊れ、結果として道路が陥没みたいなこと言ってましたが……。
その際、高速道路も橋も下水道も高度成長期に作られたものだから、皆作り変えないとそろそろ危ない……という話をされてましたね。
そうですか。
他の地域では40~50年前にそれらは完成していた訳ですか。
……私の住んでる地域、下水管が設置されたの、ほんの数年前です。
それまで水洗トイレ使えませんでした……。
朝の下水掃除とか、地域住民行ってましたし、トイレは汲み取り式で、依頼してもバキュームカーが来るまでに1週間はかかるので、満タンになる時期を予測して電話しなければいけない状態でした。
それでも時々は間に合わず、自宅のトイレが使えないとなりましたよ。
ふーん。
つまりこちらの地域はインフラ整備が40~50年遅れてるって事なんだ。
まあ確かに、全ての家に電気の灯りが点ったのは21世紀になる直前だったけど。
PR