忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
職場で海老の背わたを取るよう言われ、馴れない手つきで刺身包丁使っていたら、「家で海老の天ぷらくらい作るだろ?」と周囲の面々に呆れられました……(-_-;)
 が、しかし!!
 言われて過去の記憶を振り返ったけど、自宅で海老の天ぷらなんて、作ったことも食べたこともないわ!!
 我が家で天ぷら作るのは、せいぜい年に3回以内。
 材料は庭に生えたふきのとうかタンポポ、もしくはシソの葉だ!!
 海老なんて高いもの買わないわー!!
 ……( ̄▽ ̄;)
 いかん、言ってて虚しくなってきた……(-_-;)
 他所の家では普通に海老の天ぷらとか作るのでしょうか?
 羨ましいなぁ┐('~`;)┌



 そんなことはどうでもいいから俺に舌平目と海老の缶詰食わせろ、なくおん☆
 えーい、そーゆー贅沢はクリスマスか正月限定だっ!!
PR
ストーブつけて2時間半経過しましたが、私の部屋の室温はまだ9℃までしか上がっていません。
 ストーブつけて2時間半でやっと9℃まで上がった、が現状です。
 あうう、もう出勤タイムだから制服の半袖シャツに着替えなきゃいけない。
 この室温で半袖着るのはつらいわーっ゚(゚´Д`゚)゚
 ……最高気温3℃って事は、昨日の雪溶けないまま、氷と化してるな……☆
 無事に行き帰りできますように!
車の事故がありました。
 右折しようとしていた車が、赤信号に変わったのに無理に曲がろうとして、青信号で直進してきた車とガッツン!!
 直進してきた車は衝撃で左車線走っていた私の車の前に飛び出し停車、当然私は急ブレーキ!!
 ……後ろの車が停まるの間に合ってくれて良かった!
 でなきゃ私の車はサンドイッチにされてあの世行きだったかも(-_-;)



 ……まあ、ワイパーせっせと動かしてるフロントガラスがこの状態ですから。
 両サイドの窓は雪と、気温差による曇りで殆ど視界が……。事故もそのせいだと思います。
 たぶんあの右折車に見えていたのは前だけで、横から走ってくる直進車両が認識できていなかったのだと☆


 ああ、出勤するのが憂鬱になるー☆(T ^ T)

 あ、携帯はある意味故障ですが厳密には故障ではありませんでした(^0^)/
 ディスプレイが勝手に横から見られないタイプに切り替わっていたようです。
 操作してないのに切り替わるってのは謎ですが、画面が変になったらディスプレイで操作すれば使えるとわかりましたから(。・ ω<)
……壊れました。
 使用中突然に画面が……。
 えーと、例えて言うなら薄い布越しに見ているような。
 白っぽいぼんやりしたものになっていてですね。
 非常に見づらいです……。
 文字も読みにくいです。(・_・;)
 ……仕事行く前にソフトバンクのお店に寄るつもりですが、これ、なおるのかな?
 2年以上使用してるって事で「スマホに切り替えを」とか言われないかな?
 なにより、今まで撮った写真やメールは無事かな?
 あああ、不安ですー☆
 茅田さんの新刊読んで現実逃避しよ☆
 表紙の2人に笑ったよ。いや、厳密に言うと人じゃないけど(;´∀`)
 ダイアナと駆け落ちや逃避行は難しすぎるわ(ノ∀`)



 やっぱ小さい!
 今もくおんに比べると5分の1にも満たないサイズだけど、9月の写真引っ張り出して見るとしっかり成長しています。うんうんヽ(*´∀`)ノ

 あ、書き忘れていましたが、11月29日に冬コミ用の切符購入しました。
 11月29日にびゅうプラザ行ったのに、12月29日の新幹線の指定席、2座席並びの方はもう無くて、ミィと2人で行くのに3座席並びの方の席になりました……。
 ううう、年末ってこれだから☆(T_T)
 あー、肝心の休みの方も取れますよう祈ります。
めっちゃ青いです\(^o^)/
 ただ今歯科の診察終わって散歩中♪
 歩くことに身体ならさないと(・o・)



 ……で、どーして歩く場所に選ぶのが書店の駐車場なのかなー?
 何故2冊の本が手の中にあるのかなー?
 あれぇ?(メ・ん・)?
ハンガーに吊るしてある私の服にいたずらするみんとの姿もまともに写せません~(o^ O^)シ彡☆
 ああ……こんな暖かい日は今日だけかもな~( ̄▽ ̄;)
 明日は歯科と眼科行って、明後日の午後から仕事復帰予定です。
 副作用の症状、明後日には治まってくれますように!!



 ところでこの姿勢のみんと見ると、「お前、実は着ぐるみで中に小さい人入っていたりしない?」と問いたくなりますね(^0^)/
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]