忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8
12 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234

パソのある部屋の室温31℃超え☆

 暑いよ!
 昨日より更に暑いよ!
 でもってそれより更に暑い私の部屋は、ほぼサウナです。いるだけで汗ダラダラ。せっせとタオルで拭き取ってる……。
 当然毛皮を纏ったニャンコのクークーはバテて、「涼しい場所、どっか涼しい場所ーっ」とうろうろしてます。
 いかん。こちらも脱水症状起こしそうだから、出勤間際までどこか喫茶店にでも避難していた方がいいのかもしれない。
 暑くて眠れないが2日目で、眼は痛いし足はフラフラするし。
 先程危うく階段から転げ落ちるとこでした。咄嗟に手すりを掴んで難を逃れたけれど。
 いかん、これは相当に疲れ溜まってる。
 でもって眠い。でも暑さで眠れない。
 つい先日まで最高気温が24℃とかで、東京の最低気温がこちらの最高気温より高い、だったんだもん。
 その気温でアイス食べつつ半袖で過ごしていた人間に今の気温はきつすぎます。
 駄目だ。やっぱりカキ氷でも食べてくるしか。
 でー、法事の日のシフトは覚悟してましたが5時からになってました。
 前の日は仕事ラストまでだし、完璧に睡眠不足で法事をこなし、そのまま着替えて仕事にGOとなりそうです。
 そういえば、今日から地元は3日間夏祭り……。
 きゃーっ、仕事が更に更にハードになるーっ!!
 特に人手の足りない月曜が、花火大会の日なので、とっても怖いです。
 毎年閉店後は屍累々な状態になるもんなぁ。ガクブルガクブル☆
PR

一昨日あたりから夏気温☆

 ええ、2日間とも曇り空でお日様が姿を見せなかった為、風が吹けば過ごしやすい感じで、辛うじて冷房無しの自宅で過ごせたのですが……。
 今日は暑さの余り睡眠時間が足りない状態で起きました。汗ぐっしょりで肌着は着替え、脱いだパジャマと一緒にお洗濯になりました。
 でもって出勤に備え化粧したにも関わらず、汗が吹き出てくるのでついつい濡れタオルで肌を押さえてしまいます。うーっ、メイクが取れてしまう。

 あ、昨日一応3D眼鏡持って確認に行きました。
 反りはあれで合ってるようで、ただ眼鏡装着の為の部分のバネが緩く、固定できなかったみたいです。
 次に映画観る時は、外れない状態で観られます。

 あうーっ、お日様カンカン。
 パソのある室内の温度は29.2℃。
 陽光が差し込んでこない、風通しの良いこの部屋でこれって事は、陽光サンサンで風の通らない私の部屋の室温は……。
 駄目だ。怖くて温度計なんかおけないっ!!
 知らなきゃ耐えられる事も、知ってしまうと耐えられないっての、ありますよね?
 さて、出勤前に食事とらなきゃ。ああ首に当ててる保冷剤がドロドロのヤワヤワに。20分前に冷凍庫から出したばかりなのにこれかーっ☆

 ところで東海テレビ、うっかりさんにもほどがあると思いますよ。岩手産お米ひとめぼれを、汚染米セシウムさん、なんて。
 もっとも番組に抗議した県側も「去年収穫した米だから、放射能による汚染はない!」って……それ、どこかズレてませんか?  ですが。

胃液の逆流続いております☆

 とりあえず、お腹に食べ物詰めた直後は大丈夫。
 あとは横にならなければ大丈夫なんですが……立ったまま眠るは虚しいですよね。自宅で、いぐさマット敷いたベッドもちゃんとあるのに!
 なにより立ったままとか、椅子に座っての睡眠では、疲れがちゃんととれないし身体も痛い★ うーん、なんとか上体斜めに起こした形で寝られるようにベッドに細工しなきゃ駄目かなぁ。

 それはさておき、豪雨被害があちこちで出ている模様です。加えて余震で震度5の追い討ちと、どこまで忍耐試すつもりなんだか……の世界ですが。
 で、昨日の午前中の甥っ子ナオ君とこちらの会話。
 ドドドという音付きの激しい雨を窓から眺めつつ。
「わー……今日出かける予定なくて良かったなあ」
「だよねぇ。君が外出すると晴れていても雨が降るもんね」
「うん。でもって雨の日に外出した場合、ただでさえ降ってるのに、その雨がどんどん強くなるんだよ」
「………」 
 雨男の面目躍如といったところでしょうか。
 しかし、こんな能力(これを能力と言っていいのなら)いりませんねぇ。

胃液の逆流☆

 ……で起きる羽目になりました。うーっ☆
 睡眠時間あと2時間ほど足りません。
 大雨の音も無視してなんとか寝ようとしてたのにーっ。
 空腹は我慢できても、空っぽの胃から逆流してくる胃液に咽喉が焼かれる感じは耐えがたかった……。
 さすがに身体を起こしていれば、胃液の逆流はありません。
 しかし眠れなくて辛いです。
 これはあれかな。前になにわあいさんが個人誌で描いていた、胃の病気なのかな。
 食べてすぐ寝るとなる病気ってあったけど、仕事柄、帰宅して食事済ませたらあとはお風呂入って寝るだけというか、もうその時点で午前4時近いのだから寝なきゃまずいでしょ、ってわけで。
 ううう、でも咽喉が痛い。食事した後なのに口の中がまだ苦い。
 歯磨きしたにも関わらず苦さが消えないーっ!!
 ……困りました。
 
 困ったといえば職場。お盆は休む人多くて、入ったばかりの高校生のバイトをフル活用する事になりそうです。
 私は夏コミの為にお盆の前半2日間を含めた休み申請ですが、他の方々は初盆の為……という理由なので。
 中には親戚全員津波で亡くなった、って従業員もいますから。店長も休むなとは言えないでしょう。
 その店長も家族を失ってはいますが、……たぶん店長は休めないだろうな……うん。

か、……茅田さんっ☆

 あれかな? やっぱ発売延期は作者に原因があるのかな?
 最初の新刊発売予定が7月25日で、次に7月30日に延びて。
 その後発売日が28日に変更になったと出ていて「あ、それならちょうどシフト休みの日に買いに行ける」と思っていたら、昨日またまた「やっぱり発売は30日になりました」って……。おーい☆
 挿絵担当者に問題があるとは思えない。表紙イラストや挿絵は早くからアップされてたし。
 今回は印刷業界、3月と違って紙不足もインク不足もないはず……となるとやっぱり茅田さん?
 あとがきをギリギリまで延ばしてるとかですか?
 まさか本文ってことはないと信じますけど。
 しかし、2日の違いとはいえ、読めると楽しみにしていた物がお預けって……。
 くっすん。
 でも今日は書店巡りする予定でいます。
 さぁ出かけよう。家にいるとひたすら汗かくし☆
 でもって今日だけ休んだら明日からまたハードな戦場……もとい、職場が待ってます。
 ふふふ、比較的暇なはずの7月でこれでは、8月が思いやられます。
 頼むからもう誰も退職だの病気でリタイアだのしないでくれーっ!!

地震が来てもお客様は席立たず☆

 ……な光景を毎日見ている気がします。
 これはあれですか。
 店長と同じくお客様も皆、「震度5までは地震のうちに入らない」になっているのでしょうか。
 しかし注文された海老天うどんや掻き揚げうどんの為に海老天とか掻き揚げとか揚げてる最中のこちらは、揺れると余計なスリルとサスペンスを味わいます。
 うどんや蕎麦用にそれぞれ熱しているお湯は、温度が100℃より上には上がらないけど、油は……。
 今火傷はしたくありません。夏コミ前(それかい!!)です。
 だから地震、来るな来るなーっ!!
 それはさておき、家出した私の創作意欲、未だに戻ってきません。
 うーん、こんなに漫画も小説も書かないまま読書だけで日々を過ごすのって、10歳以降初めてかも。
 ……つまり、11歳からはずっとほぼ毎日漫画なり小説なり描き続けていたって事だよね。
 ははは、親から漫画読むのも描くのも禁止されていた割には……、いや、禁止されていたからこそ続けたんだろうなぁ。
 ちなみに漫画読んでるのがばれるとお小遣い1ヶ月ストップでした。きついよ☆
 描いてるのバレると、全部目の前で破かれ燃やされました。これは精神的にきついな。こりずに何度もまた描いたけど。

生きてたよ、生きてた!

 石巻在住の連絡取れなかった元会員さんから、本日暑中見舞いのハガキが届きました。
 生きてたーっ!!
 いや、3月11日は平日だから、海に近い川沿いの自宅ではなく職場にいただろう……とは思っていましたが、でもとにかく無事を確認。良かったーっ♪
 深夜と夜明け近くの余震の事も頭から一瞬抜けました。
 いや、深夜のは短かったから大して動じる事もなく夕食の為にガスコンロ使用しましたし、その後風呂にも入りましたが、午前3時51分からの地震は長かったです。
 やっぱりどれも3月の地震の余震らしく、まだまだ余震のない日の方が少ない状態です。
 しかし……職場で地震の揺れを感じても、お客様の誰ひとり席を立ちません。そのままお寿司を食べ続けてます。
 誰ひとり客席から立たないので、従業員もそのまま仕事を続けるしかないという笑い話。
 もっともレストランの厨房勤務のミィは、「ガスが止まって調理出来ないのにオーダー寄越されても、どうしろっていうのよ」とぼやいてましたが。
 とりあえず、いいかげん収まって欲しいですね、余震は。しつこすぎるもん。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne