忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8
12 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236

暑さに耐え難く(^^ゞ

  整骨院行った後は隣の市の書店に直行、欲しかった新刊2冊購入し、105円のソフトクリーム食べながら読んでいました(^-^)
  エアコンなしの自宅は半袖短パンでいても暑いけど、店内は節電しててもちょっと涼しい感じです。
  さて、そろそろ移動しましょうか。
   しかし、和田慎二先生が亡くなったニュースはショックです(ノд<。)゜。
  連載途中だったのに。



  あ、買ったのはひかわきょうことさちみりほの新刊です。
PR

とうもろこしが1本58円☆

 ……というお値段で、昨夜仕事帰りに寄った深夜営業のスーパーで売ってました。
 暑さに負けてアイスを買いに寄った店でしたが、ついついとうもろこしも買っちゃいました。
 で、帰宅してアイス食べてる間に茹でて、その後食したのですが、……やっぱりお腹壊しました。
 消化能力落ちっぱなしだなー。
 とうもろこし自体は新鮮でびっしり粒が詰まってて、自然な甘味で美味しかったんですが。
 ……とりあえず、さくらんぼでお腹壊した事はまだないから、今日はさくらんぼでも買おうかな。高いけど。
 あ、お腹壊したといってもトイレが近くなるだけで、下痢にまでは至ってないんですが。
 つーか、下痢にまで至ったら仕事に出られないのですが。ええ、出勤許可されません。食品を提供する店なので。
 なんにせよお腹に痛みがあってトイレ近いとなると、仕事の時は支障があるので、休みの日でもないととうもろこしは食べられません。やれやれ。
 ところで今お店にはチーズの香りや揚げ物の匂いが漂ってます。
 寿司屋なのになんでやねん、と突っ込みたくなるのですが……。
 先日から更に1品加わりました。
 麻婆春雨……です。
 中華飯店かいーっ!! 
 あらたな突っ込み入れたくなりましたが耐えます。ぜえぜえ☆
 

インド綿のチュニック好きだーっ!!

 ええ、買っちゃいましたよ。1着だけですが。外出先で見かけたチュニックを。
 普段はワゴンの中のセール品しか見ないのに、吊るしの服を手に取っちゃいました。
 だって、だって見るからに涼しげな色合いで。
 手触りも良くて、ふわっと軽くて。汗の吸収率良さそう! 乾くの早そう! 着ているの意識しなくて済むほど楽そう!
 お値段980円。
 いつもの私なら500円までの服しか買わない。譲歩しても680円が限界ライン。
 でもでも!!
 この服は諦めるのはもったいなさ過ぎる! って事でレジに向かいました。
 生憎Mサイズしかなかったのですが、見た瞬間これは着られる、と思いました。
 日本製品だと胸が邪魔してLLサイズからしか着られませんが、このインド製品はMだけど絶対着られると確信してました。
 レジの人が台に置いてメジャーで測ったら56センチ。
 つまりその倍の112センチの胸周り。
 よっしゃあ、間違いなく着られる! で購入しました。トップバストより7センチも余裕あるじゃん、と。ああ、この締め付けない緩やかさ。胸も腕もゆるゆるで、風通しが良くて。
 日本製の衣服にもこのゆるさが欲しいです。
 という訳で、早速本日着用してます。
 着心地良くて汗の吸収率がいいのは、以前プーケットで買ったワンピースも同じなんですが……いかんせん、日本で着るには色が……。原色バリバリ☆ 見るからに派手。
 その点インド製のチュニックは地味な小花模様だったり白地に茶系の縁取りだったりして、違和感ないんです。
 日本に輸出する服限定かも知れませんが。
 

梅雨があけるまで我慢なの……?

 毎日蒸し暑いです。布団が汗を吸ってずっしり重くなってます。毎晩横になると「湿ってる……」とうんざり気分になります。
 しかし。
 今日は珍しく晴れているみたいなので布団干したい気分になるのですが。 
 彼方に見える雲と、近くにかかっている雲が気になって……。
 ええ、昨日も一転にわかに掻き曇り、雷鳴と共に大粒の雨が車体を叩きまくりましたからねぇ。
 いつ天候が激変するかわからない。しかも最近の日本の雨は熱帯のスコール型。
 しとしと、ではなく、ドザザーっ、ですもん。
 対向車が通り過ぎるたび、数秒間視界ゼロ。ワイパーも役に立たず。
 ……どーにかしてーっ!!
 と、困り果ててます。
 お布団干したい。湿気を取りたい。
 でも突然のスコールが心配で干せない。
 本当に1分足らずでいきなり変化しますもん。
 でもって凄まじい雷鳴に建物揺れました。
 こわいものランキングに「地震・雷・火事」と続くのはなっとくです。火事は人の手でなんとかなるかもしれないし、気をつければ防げる可能性も高いけど、地震と雷は防ぎようがありません。
 しかもどちらも、いつ、どこで起こるかわからない。どこに落ちるかわからない、という怖さがあって。
 ……まぁ、そういう国に暮らしてるんだ、と思うしかありませんが。

夜になっても気温下がらず☆

 一昨日までは夕方以降は電光掲示板が気温19℃とか表示していたのですが……。
 昨日の夜は違いました。
 昼も蒸し暑かったけど、昨日は夜になっても蒸し暑いまま。
 なんつーか、蒸し風呂の中にいる感じでした。
 本物の蒸し風呂ならそこから出れば水とか浴びてさっぱりできるんだけど。
 外気が蒸し風呂化してるとそうもいきません。
 だーっ、汗が服をじっとり濡らすーっ。しかも乾かない。で、ウンザリ。
 雨が降るんで窓を開けとく事もできないから余計にきついです。窓さえ開けていれば、風が吹き込んで少しはすっきりするのに。
 んで、そんな状態なんでついついイタリアンジェラードとかに手を出してしまったり。ああ、さっぱりした甘さの中に塩味が。美味しい美味しい♪
 普段なら1個270円のアイスなんて買わないのに。
 脳味噌が暑さで溶け出しているとしか思えません。けど美味しい……。
 
 でー、以前ここのブログで書きましたよね、夏コミカタログ予約の際にパソがおかしくなった云々を。
 あれ、翌日もう1回手続き取ったんですが、いつもなら『受け付け完了』とメールが来るのにこないままで。代金の振込用紙も2週間以上待っても来ない状態で。
 いくら震災後郵便の配達に遅れが出ているにせよ、これはおかしい、と昨日出勤前に問い合わせたところ。
 なーんと、1回目の予約申し込みメールも、2回目の予約申し込みメールも、相手側のお店には届いていなかったんだそうで。
 幸い予備のコミケカタログを予約者扱いで売ってもらえる事になりましたが。
 ……マジでパソコン、なにか妨害工作したのか。行くなと主張しているのか?
 なんかうーむな出来事でした。

消化能力危険信号☆

 GREEの方でお友達になった方が日記で「買って来た惣菜の唐揚げに当たったーっ! お腹がーっ!」とぼやいてました。……おそらく古くなった悪い油で揚げた物を食べてお腹壊したのでしょう。ええ、たぶん。
 しかし私の場合、どのスーパーやコンビニで買った惣菜やお弁当食べてもお腹の調子を悪くします。
 これは油云々の問題ではないと思います。
 思い出すのは今を去る事12年前、内科の医師から言われた言葉。
「貴方は生野菜や果物を午前中以外食べてはいけない」
「貴方には消化能力が殆どない」
「午前中に食べた物ならギリギリ寝る前に消化できるかもしれないが、それ以外は……」
 ……つまり、それですか。
 12年経ってます。私の消化能力は更に落ちているものと思われます。
 しかも最近では、生野菜どころか串団子食べてもお腹の調子が……。うーうーうーっ☆
 どうしたものでしょう、ほんと。

やっぱり睡眠不足は笑顔の大敵なんだろう☆

 いやー、しみじみ悟りました。
 客商売です。笑顔と元気は必需品です。どんなに疲れていようとも、これまで職場ではなんとか仕事モードに切り替わってこなしていたのに……。
 あの朝の震度5で起こされた日は……睡眠時間2時間ちょいのあの日は、『お客様○名ご来店です』とアナウンスの際に「いらっしゃいませ」と返す声が……自分でもわかるくらい元気がない。テンション低い。
 いかんだろう、これでは、と思ってもめまいがしてだるくて辛い。うまく笑顔を作ることができない……。
 当日、これくらいの自覚はあって、それでもなんとか就業時間いっぱい働いたのですが、昨日ある程度睡眠取れた状態で仕事してたら、特に意識しなくても笑顔になってるし、いらっしゃいませの声も大きい……。
 なるほど、睡眠とはかくも大切なんだな、と納得した次第です。
 ……ってわかったんなら、その大切な睡眠時間削って読書するのやめろよーっ!! ……なのですが。
 眠りに落ちるまで横になったまま読書して、1度目が覚めたら(寝入ってから4時間後だったけど)また枕元の本を拾い上げて読書して、そのまま読み終わるまで頑張ってしまいました……。
 読み終えた後、1時間ほど仮眠取りましたが、やっぱなんか、どことなく眠いです。あああ、我ながら馬鹿。
 あ、それでも眠りに落ちる前に、ちゃんと部屋の灯りは消しましたよ、もちろん。
 しかし、まだ買ったまま読んでない本が机に4冊積んであって、他に図書館から借りてまだ読んでない本が残り4冊あって……ページ数がけっこうあって重い本なんだけど。
 まちがっても寝転がって読むことはできません。凶器になります。B5サイズ400ページ以上の上製本は。

 



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne