忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
 あれかな? やっぱ発売延期は作者に原因があるのかな?
 最初の新刊発売予定が7月25日で、次に7月30日に延びて。
 その後発売日が28日に変更になったと出ていて「あ、それならちょうどシフト休みの日に買いに行ける」と思っていたら、昨日またまた「やっぱり発売は30日になりました」って……。おーい☆
 挿絵担当者に問題があるとは思えない。表紙イラストや挿絵は早くからアップされてたし。
 今回は印刷業界、3月と違って紙不足もインク不足もないはず……となるとやっぱり茅田さん?
 あとがきをギリギリまで延ばしてるとかですか?
 まさか本文ってことはないと信じますけど。
 しかし、2日の違いとはいえ、読めると楽しみにしていた物がお預けって……。
 くっすん。
 でも今日は書店巡りする予定でいます。
 さぁ出かけよう。家にいるとひたすら汗かくし☆
 でもって今日だけ休んだら明日からまたハードな戦場……もとい、職場が待ってます。
 ふふふ、比較的暇なはずの7月でこれでは、8月が思いやられます。
 頼むからもう誰も退職だの病気でリタイアだのしないでくれーっ!!
PR
 ……な光景を毎日見ている気がします。
 これはあれですか。
 店長と同じくお客様も皆、「震度5までは地震のうちに入らない」になっているのでしょうか。
 しかし注文された海老天うどんや掻き揚げうどんの為に海老天とか掻き揚げとか揚げてる最中のこちらは、揺れると余計なスリルとサスペンスを味わいます。
 うどんや蕎麦用にそれぞれ熱しているお湯は、温度が100℃より上には上がらないけど、油は……。
 今火傷はしたくありません。夏コミ前(それかい!!)です。
 だから地震、来るな来るなーっ!!
 それはさておき、家出した私の創作意欲、未だに戻ってきません。
 うーん、こんなに漫画も小説も書かないまま読書だけで日々を過ごすのって、10歳以降初めてかも。
 ……つまり、11歳からはずっとほぼ毎日漫画なり小説なり描き続けていたって事だよね。
 ははは、親から漫画読むのも描くのも禁止されていた割には……、いや、禁止されていたからこそ続けたんだろうなぁ。
 ちなみに漫画読んでるのがばれるとお小遣い1ヶ月ストップでした。きついよ☆
 描いてるのバレると、全部目の前で破かれ燃やされました。これは精神的にきついな。こりずに何度もまた描いたけど。
 石巻在住の連絡取れなかった元会員さんから、本日暑中見舞いのハガキが届きました。
 生きてたーっ!!
 いや、3月11日は平日だから、海に近い川沿いの自宅ではなく職場にいただろう……とは思っていましたが、でもとにかく無事を確認。良かったーっ♪
 深夜と夜明け近くの余震の事も頭から一瞬抜けました。
 いや、深夜のは短かったから大して動じる事もなく夕食の為にガスコンロ使用しましたし、その後風呂にも入りましたが、午前3時51分からの地震は長かったです。
 やっぱりどれも3月の地震の余震らしく、まだまだ余震のない日の方が少ない状態です。
 しかし……職場で地震の揺れを感じても、お客様の誰ひとり席を立ちません。そのままお寿司を食べ続けてます。
 誰ひとり客席から立たないので、従業員もそのまま仕事を続けるしかないという笑い話。
 もっともレストランの厨房勤務のミィは、「ガスが止まって調理出来ないのにオーダー寄越されても、どうしろっていうのよ」とぼやいてましたが。
 とりあえず、いいかげん収まって欲しいですね、余震は。しつこすぎるもん。
 そのどちらも例年より10℃以上高くて低いって……何の冗談?
 そもそも岩手では7月に気温が35℃以上になることなんてありえないはずだったのになってるし(と言うか、基本的に真夏日なんて8月のお盆辺りの数日しかないのが常識だったのに!)。
 でもって昨日は夜半袖だと涼しいというより寒く感じたので、仕事帰りは薄地だけど長袖の上着を身に付けたのですが、詰め替え用のコーヒー買いに寄ったスーパーの店内の方が外より温度高かった……☆
 今朝の新聞読んだら昨日の県内で1番低い気温は3.8℃だったそうで。
 4℃未満。そりゃ半袖じゃ寒いと感じるわ。
 つーか、7月の最高気温が35℃以上で最低気温が4℃未満なんてここは砂漠かと突っ込みたくなりますよ。
 しかし、この最低気温では確かに夜、庭で鈴虫が鳴いていても仕方がないと思います。秋と勘違いしたんだろーなぁ。
 
 話は変わりますが、詰め替え用の袋に入ったコーヒー、200gが800円近いお値段って……。なんかもう、詰め替え用の値段ではない気がするのですが。
 というか、瓶に入ったコーヒーとの差額が20円程度って!
 そういや3月に入った辺りから値上げするとの情報が流れていた記憶が……。震災でそんなもん吹っ飛んでましたが。
 けど、前に買った時より300円も高くなってるってのは……うーむうーむ。コーヒーあきらめて紅茶だけ飲む事にしようか、と思えてきました。買ってるインスタント紅茶、50パック188円なんで。
 昨日は仕事終わったあたりから足がギクシャク。動かそうとすると辛いというか、ものすごーく疲労蓄積してる感じ?
 世間は連休だったので職場は毎日戦場でした。10キロのお米(水を加えてあるので重さは17キロ)を抱えて運んで炊いて炊いて炊いて、酢合わせして酢合わせして酢合わせして。
 もちろん米の量が量ですから、へらを握りかき回している手……というか手首の負担はハンパないです。痛いです。
 もうもう仕事終えた後、立ち寄る深夜営業スーパーの空調の涼しさと88円のアイスだけが希望の星!
 つーか、仕事帰りのアイスだけが心の支えです。マジで。
 お医者さんには怒られるだろうけど。
 うん。ご飯とか主食摂らずにアイスだのカキ氷だの冷たい飲み物ばかり口にして……ってのは身体に良くないってわかっているんですが。
 しかし、食べても美味しいと感じない状態なので。
 空腹感もアイス食べると消えてしまうので……。
 いかん。生物として間違ってる。
 とりあえず今日の気温は29℃。
 35℃が続いてそれに慣らされていた身体はこの気温を涼しいと感じています。
 まー、7月に35℃って、例年より10℃高い気温ですから。
 ともあれ今日はちゃんとご飯の朝食を口に出来ました。
 しかしっ!
 乏しい食事量でもなんとかなるようにモードチェンジしていたらしい身体は、普通に食事すると体重増えます……。おーい☆
 どーしよ。
 と言っても暑い事は暑いですし、汗も大量に流してますが。
 もはや起床してからのシャワーとパジャマや下着、枕カバーの洗濯はお約束になっています。節電にも節水にもならない行動ですが、熱中症で倒れるよりはまし、不衛生で迷惑かけるよりはまし、と考えてます。
 しかし、この暑さで読書も暑中見舞い書きもままならないのは……。
 もちろん原稿には全く着手しておりません。だめだろ、と思うけど暑くて机に向かえない。うう、室温34℃ハンパなし!
 で、外はこれより暑いんですね。あーもー。
 それでも去年よりはましなのか、肌が炎症起こしたり出血したりといった症状はまだ出てません。急に暑くなった直後は湿疹が胸の谷間にできましたが、風呂上りはノーブラで過ごすようにしてから数日で消えました。
 身体に良い様なので現在も入浴後ブラをつけない、は継続中。朝のシャワーの後装着してます。
 あ、暑さに慣れてきた、と感じたのは、夜中に仕事終えて帰宅する途中、道路の電光掲示板が27℃と温度表示してまして。
 でもって私はその時「あ、涼しくなってきたな」と感じていたのです。
 27℃で涼しい……?
 5月あたりは確か20℃超えると暑いと感じていたよねぇ。
 やはり身体は慣れていくもののようです。うーむうーむ☆
 本日はブレーカーが落ちて落ちて落ちまくってます。
 特に午後2時過ぎてからがひどい。10分間に6回も1階におりてブレーカー上げました。
 頼む、もう落ちないでくれ。
 テレビも洗濯機も電子レンジも使用してないのにブレーカー落ちまくるってどーゆーことよ?
 我が家だけ節電で電力がちょっとしか配られてない……なんて事はないでしょう。何故?

 雷が鳴ってるとか、何か外部要因があるならまだ納得するのですが……。
 とりあえずまたブレーカー落ちたら怖いので、急いでこれ打っときます。やれやれ☆
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]