ええ、観てまいりました。『シン・ゴジラ』を。
駐車場のゲート潜った時は午後の3時21分で。
これなら25分からのアリス間に合うかな~、と思ったらそこから先が……。
駐車スペースの空きを見つけて車止めて、チケット売り場に着いたら時刻は既に3時30分!
「35分からの回で良いですか?」でゴジラ鑑賞決定でした。
あー……こちらは仕事でも、子供達は夏休み、大学生も夏休みなんだよね。
そのへん頭から抜けてたわ……(´Д`)>
が!
ゴジラ観に来てたのは20~50代の大人ばかりで子供の姿はなしでした。
まあそれで正解かもです。
少なくとも小さな子供が観て楽しめるゴジラ映画ではないです。
311、東日本大震災を連想させる映像の連続☆
そして政治的駆け引きやら周辺国の思惑やら。
「戦後は続くよどこまでも」というボヤキがリアル。
あと自衛隊の協力が凄いです。陸海空揃って全面協力! 「いいのか、ここまで見せて」って感じでした。
でもってゴジラは歩く災厄・荒ぶる神だったけど、明らかに福島原発でもありました。
近づく事はイコール放射線を浴びること、被爆することなんだよねえ。
ゴジラと戦う彼らの姿はまんま『プロジェクトX』で、中島みゆきの歌が脳内再生されます(^0^)
PR