同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
雨の日が続いてます。
職場の駐車場の周りは田んぼです。
辺りは暗くても、職場には灯りが点いてます。
となれば……。
虫は寄ってきます。
そして。
虫(餌)を目当てに寄ってくる生き物もいるわけで……☆
昨夜、仕事もあとガスの元栓チェックしてゴミ出しすれば終わりという頃。
バックヤードで何やら騒ぎが。
はてと扉をあけて顔覗かせたら店長の「〇〇さん! カエルは平気か? 触れるか?」という問いかけが。
「蛾なら手掴みできますが」と応えたら、「蛾が平気ならカエルも大丈夫だな?」と決めつけられ、何のこっちゃと思ったら、どこからかカエルが侵入したとの事。
でもって。
店長は男性ですが、カエルは怖い……もとい、苦手なようでした。
「アマガエル? ガマガエル? ヒキガエル?」との質問にも、「種類なんかわからん」で。
目撃した同僚いわく、茶色っぽいカエルだったとの事ですが。触れないので箒で掃こうとしたら隠れちゃったそうで……。
ちなみに私、カエルではなく蛇をベッドの下から掃き出した事ならあります。が、それ言ったら更に店長をビビらせてしまいました。「咬まれたらどうする!!」と。
「ヤマカガシやマムシでなければ特に問題はないのでは? 毒さえなければ」と応えたらあきれられましたが。
んで。その場でカエルが出てくるの待ちましたが(同僚はさっさと帰った)、出てこないし時間は過ぎるしで「帰りますね」と告げたら店長が嘆きまくり。
1人にされるの怖いようでしたが、こちらも退勤したあといつまでも残ってるのはちょっと☆
けど、こーいうのって、怖がってる人だけになったら出てくるってパターンだよねえ……。
店長は都会っ子だったのか……。田んぼでオタマジャクシとか捕まえたこと……ないんだろうなぁ(;´∀`)
PR
職場の駐車場の周りは田んぼです。
辺りは暗くても、職場には灯りが点いてます。
となれば……。
虫は寄ってきます。
そして。
虫(餌)を目当てに寄ってくる生き物もいるわけで……☆
昨夜、仕事もあとガスの元栓チェックしてゴミ出しすれば終わりという頃。
バックヤードで何やら騒ぎが。
はてと扉をあけて顔覗かせたら店長の「〇〇さん! カエルは平気か? 触れるか?」という問いかけが。
「蛾なら手掴みできますが」と応えたら、「蛾が平気ならカエルも大丈夫だな?」と決めつけられ、何のこっちゃと思ったら、どこからかカエルが侵入したとの事。
でもって。
店長は男性ですが、カエルは怖い……もとい、苦手なようでした。
「アマガエル? ガマガエル? ヒキガエル?」との質問にも、「種類なんかわからん」で。
目撃した同僚いわく、茶色っぽいカエルだったとの事ですが。触れないので箒で掃こうとしたら隠れちゃったそうで……。
ちなみに私、カエルではなく蛇をベッドの下から掃き出した事ならあります。が、それ言ったら更に店長をビビらせてしまいました。「咬まれたらどうする!!」と。
「ヤマカガシやマムシでなければ特に問題はないのでは? 毒さえなければ」と応えたらあきれられましたが。
んで。その場でカエルが出てくるの待ちましたが(同僚はさっさと帰った)、出てこないし時間は過ぎるしで「帰りますね」と告げたら店長が嘆きまくり。
1人にされるの怖いようでしたが、こちらも退勤したあといつまでも残ってるのはちょっと☆
けど、こーいうのって、怖がってる人だけになったら出てくるってパターンだよねえ……。
店長は都会っ子だったのか……。田んぼでオタマジャクシとか捕まえたこと……ないんだろうなぁ(;´∀`)
この記事にコメントする
カテゴリー
最新CM
[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]
最新TB
プロフィール
HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/
2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)
このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/
2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)
ブログ内検索
最古記事