忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    まだ保険証届きません☆

    書類提出してから1ヶ月経つんですけど……。
     眼科の薬切れそうなんですけど……。
     つーか、10割負担の医療費、払い戻し期間が切れますけどーっ!
     個人差ありすぎの発行にマジ頭痛が……。
     早い人は1週間で届いたとかで。
     遅い人は2ヶ月待たされたという話が……。
     ねーわー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー!
     
     ……せめて来週の内科予約の日までには届いて欲しいのですが……。
     体調悪くても保険証なしでは受診できませーんっ!!゚(゚´Д`゚)゚
    PR

    節分が終わったら☆

    早速新たな注文取りの商品がーっ!
     次は雛祭りに向けて雛ちらし寿司だそうです……(m´・ω・`)m
     いやまあ。
     コンビニと違ってノルマはキツくないので良いんですけどね。
     つーか、今年は恵方巻きのノルマとかなかったし。
     あれ?
     去年はあったのに今年はない?
     ……あれか。連日コンビニの恵方巻きノルマが報道されたせいか?
     どーなんだろー?

    職場あるある……?

    退勤の打刻をしたら、「社保に加入せず働ける今月の残り時間はあと23時間以内です」とのお知らせが画面に出ました。
     あれ? おかしいな? 社保加入の必要な手続きは6日の段階で済ませてたのに、と思いつつ、なかなか新しい保険証が届かない為先日の眼科では診察代も薬代も10割負担で払う羽目になりまして。
     次に内科行く時は新しい保険証を持っていく約束だったので、さすがに心配になり「保険証、まだ届かないんですか?」と尋ねたら……。
     何故か未記入の、見覚えある書類をさっと渡されて……。
     20日までに手続き済ませれば1月1日からの加入扱いにしてもらえる、と言われ……。
     あの?
     前回提出した書類、なにか不備でもあったんですか?
     でもって未だになんの手続きもされていないままなんですか?
     のおぉぉぉっ! ヤバい! 保険証届かないままだと、次の内科検査の時、前回分も含めて10割負担になっちゃうよーっ!Σ(゚д゚lll)
     眼科は10割負担でも1万円以内だったけど、内科は3割負担で約3万円……×2の10割負担となったら……払えるかーっ!・゜・(ノД`)・゜・
     うう、職場ってこちらから聞かなければ必要書類も渡してもらえないんですね?
     他の事で手一杯で、社保加入手続きの件は忘れ去られていたんですね?
     あー……当事者じゃなければ危機感はないか……うん☆
     心臓に悪すぎるよ……(T▽T)

    弟のツッコミが厳しい…☆

    あー……☆
     職場から渡された書類に、世帯主である弟のサインと印鑑が必要だったからお願いしたのだけど……。
     去年の10月から法で定められた基準が変わったから仕方ないのだけど……。
     月85時間以上勤務したら社保に加入……(@゜Д゜@;
     ……普通週に5日出れば、これは確実に超えるわ……(´・ω・)y
     なので、仕方ないから。
     今後手取りが1万5千円以上少なくなるけど、国の決まりだから!
     ……と自分に言い聞かせていたら弟の一言。
    「でもこれ、今の状態での適用だよね?」
    「すぐまた手続き必要になるよね?」
     ………。
     ええ。
     昨年は私、たまたま1回も倒れず(倒れた日はちょうど休日シフトだった)、入院も手術もなく。
     以前のように具合悪くて週に3日ほど出勤するのがやっと、それも2~3時間働くのが体力的に精一杯……な状態ではありませんでしたから……。
     高血糖で網膜症で眼底出血でいつ失明するかわからない爆弾抱えているけどな!
     ついでに末梢神経障害も抱えてるけどな!
     でも、今のところは適用されちゃうんだよ!
     そして私は傍から見ると健康そうなんだとか……。
     いくら病気の説明しても、お役所ではまともに取り合ってもらえないの、そのせいかなあ?

    苺のふわとろパンケーキが

    人気です。
     ここは寿司屋。ここは寿司屋なはずなんですが……☆
     先行販売したら、途中で売り切れるほどの人気です。
     280円と寿司やうどんより高く、ラーメン1杯分と同じ値段なのですが人気です。
     なにしろホール係がお客様が食べてる物を見て「私も食べた~い」と言い出す程ですから。
     その魅力は間違いなしです。
    「食べれば美味いとわかるはず」な鯖バーガーは、見た目のインパクトで周囲をドン引きさせてますが(いや、本当に食べれば美味しいんですけどね)苺のふわとろパンケーキは見た目でまず客の心を引き寄せ、次に甘い香りと濃厚な味でガッチリとキャッチです!
     お客様、後悔はさせませんよ? なサイドメニュー。
     どうかご賞味くださいませ。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

    新メニューがインパクト大!(・_・;)

    はい。
     11月の新メニュー……インパクト大でした。
     自分の受け持ちの新メニューは普通です。
     ええ、醤油ラーメンに蛤が入っただけですから。
     マグロの竜田揚げを作って入れるより楽ですわ。  
     なんで寿司屋でラーメンなんだっていうツッコミはこの際なしにして。
     しかし……。
     キッチンにバーガーショップの様なあれが置かれていて……。
     そいつに鯖が挟まれてるのを見ると……。
     インパクト大。
    「食べれば美味しい」と言われましたが、食べるには勇気が必要です!

     けどまあ……くら寿司は牛丼始めたと聞くから、まだ魚を使ってるだけ、寿司屋としてありなのかな? 鯖バーガー……(o ̄∇ ̄o)♪

    野菜のお値段高騰に

    こちらの勤め先の職場も地味にダメージ受けてます。
     あくまで寿司がメインではありますが、サラダや揚げ物にレタス使ってましたので……。
     で、とうとうレタスが高くなりすぎて仕入れられないという事態に……。
     うう、レタスのサラダ目当てで来るお客さんもいるのにな……。
     鶏の唐揚げ、タコの唐揚げと同じくらい注文が入るのですが、添える野菜はレタスから玉葱に変更を余儀なくされました……。ええ、玉葱だけは1袋100円以下で買えるので。
     鍋物の専門店はうちの職場より大変そうだけどね。白菜とかの定番野菜の値段がとんでもない事になってるから。
     でも、鍋に白菜入れない……はないからなー。

     ところで。
     昨夜、仕事終えて帰ろうとしたら、車のフロントガラスが白く曇ってまして。
     ああまたかー、と思い布で拭いたら音がなんか変。
     そして全然曇りが取れない……。
     よくよく見たら、曇ってるのではなく凍って白いのでした……うわあ☆ヽ(;▽;)ノ
     エンジンかけて温めて、ワイパーでキュッキュッしました。はい。

    [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]