忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    昨日は書店で

    『イワさんとニッポちゃん』『魔法使いの印刷所5巻』『名探偵コナン警察学校編 下』を買いました。
     他にもほしい新刊とか出ていたけど一度には買えない……財布の中身の問題でヽ(;▽;)ノ
     そのださんの本、新聞掲載の4コマとは別に伏線回収のストーリー漫画とエッセイ漫画の描き下ろしでした!
     思わぬプレゼントな感じです。
     しかし、猫好きの猫アレルギーは辛い!
     命懸けのハグ……猫を抱っこするのが命懸け……はきついわ(つд⊂)
     うちの弟、漫画の中の彼女と違って咳と涙と鼻水程度で済んでて良かった!
     基本猫好きだから、こっちが野良や捨て猫拾ってきても許してくれるし。
     あ、もちろんそれに甘えて際限なしに……はやりませんよ!
     自分で面倒を見られる範囲内(去勢・避妊代&医療費含む)に抑えてます!
     まあでも、流石に今の2匹でラストだと思うけどヽ(*´∀`)ノ
    PR

    今月の『進撃の巨人』

    ミカサの語彙力……ミカサの語彙力乏しすぎ!
     4年経っても変わらぬレベルって(つд⊂)
     誰か彼女に国語を教えてくれ! と思ってしまった……。
     そしてアルミンは……。
     薄い本が捗りそうですというコメントにえーとぉ……(;´∀`)
     まあ、触手系のカテゴリではあるか☆
     けどこの攻撃はエレンがやってるとは思えないな。
     仲間や上司(兵長)や幼馴染をガチで殺しに来る……はないよね?
     つまり人類を滅ぼしたがっているのは始祖ユミルってことで良いのかな?

    本好き新刊無事ゲットです!

    小説だし分厚いしでまだ全部は読めていませんが、書き下ろし部分は読ませていただきました。
     あと挿絵! 挿絵が良いです!
     ……そして作者は3ヶ月毎に1冊新刊を出すのが遂に限界となったようで、来年からは年3冊だそうですが……PTA活動している母親で主婦でしかも病気がちな虚弱体質で今まで年4冊出版の他にジュニア文庫の手直しとかアニメの打ち合わせとか漫画化作品の設定とかチェックとかやってる時点で驚異ですよ!
     お願い、お身体を大切に!
     作者の貴方が倒れたらこの物語の世界は終わってしまうから!
     他の誰もこの膨大な数の登場人物の性格や設定を理解した上でそれにふさわしい行動や台詞を言わせる事は出来ないから!
     加筆も書き下ろしも作者の貴方以外出来はしないからお願いお身体大切に!
     切に願う!

    先程公式サイトで確認したら

    本好きの小説新刊、早売が始まってるようです!ヽ(*´∀`)ノ
     しかし果たして東北、岩手まで流通が……。
     うう、このあたりは1日遅れで入荷があるある……つーか、いつもの事なんで不安です・゜・(ノД`)・゜・
     でも一応今から書店行ってみる!
     1軒目で見つからなくても3軒くらいはハシゴの覚悟で!
     それでは行ってきます!
     頑張る! とにかく頑張る!
     
     ……まだ読んでいない(買えてもいない)本の話……でした( ´▽`)>

    ポーの一族の新刊の

    巻末4Pのストーリー漫画……つまり超短編を読んで、思い出しました。
     昔漫研の会誌で読んだ見開き2Pで完結する読み切り短編ストーリー漫画を!
     ええ、その当時でも流石に次の会誌での感想は「2Pでストーリー漫画って描けるんだ」でした。
     あれは本当に衝撃だった……。
     ええと、タイトルは覚えていませんが、まず右のページの上にタイトルと作者名。
     次のコマで銃声/銃口から硝煙を上げている猟銃/撃ち落とされた鳥(獲物)の死骸ときて。
     怯えた目をした女性のアップのコマが入り。
     銃口を向けられる女性の全身図(かなり扇情的なデザインで清楚な女性なら絶対に着ないタイプのドレス。ただし飾り気はないので室内着だったと思う)/「あなた?」という呼びかけ/再びの銃声。
     この1Pで、大体の情報は見て取れますね。
     夫婦でどこかの別荘に来ていた/突然夫が銃を手にし鳥を撃つ/やましい思いがあった為に不安を感じる妻/逃げる間もなく撃たれる。
     左ページの1コマ目は撃たれて倒れた女性の乱れた髪と血溜まり。
     次のコマで男(夫)の 愛していた という過去形のモノローグ。
     最後にページの半分を使う大コマで男の視点から見る黄昏の空と暗い森/ページの下、左端にENDマーク。
     登場人物は被害女性の1人のみ。男はモノローグ以外出番なし。猟銃を握る手さえ出ないままでしたが、存在感はちゃんとありで。
     いや本当に衝撃の2Pでしたよ。
     

    妖怪アパート、コミックの新刊

    いや、まだ読んでいませんけどね!
     カテゴリーに反するけど、月曜日書店行っても売ってなかったから!
     Amazonでは11/9発売とあったけど、なかったから!
     ……そう、今現在岩手の書店には、月曜日の配送・入荷はないんだーっ!
     じゃあAmazonを頼るか?
     いやいや、Amazonも今はコロナ禍のせいで配送大変でしょ。
     ミィに頼まれて注文した今月発売の本2冊。
     1冊は発売日前の8日に届いたけれど、もう1冊は今日が発売日にも関わらず届かず……。
     つーか、「発送しました」メールが来ていません☆
     ミィからせっつかれ注文履歴をチェックしたところ、「11/12~11/14配送予定」とあって、その下に「土曜日に配送します」の文字が……。
     土曜日って14日じゃん!
     つまり発売日の4日後に届くんだね。
     まあ、配送業者人手不足で大変だから……。
     新型コロナの影響でコンビニのトイレも使わせてもらえないから、配送センターに到着するまでトイレ我慢って話だし、そりゃみんな、そんな苦労する仕事に就きたくはないよね。夜も昼もないし時間とノルマに追われるし風呂入れないし家にもなかなか帰れないし……☆(~_~メ)☆

    進撃ーっ!

    「今ならケツ蹴るだけで勘弁してやる」って……兵長ーっ!
     どんだけ甘いんだ! どんだけ好きなんだ!
     あれだけのことをした(いや、してる最中な)エレンをそれで許しちゃあかんでしょ? って思うけど!
     ……兵長としてはそれで良いのか……。
     ジークを殺せばエレンは始祖の巨人の力を使えなくなる、と。
     つまり、エレンを殺さず元の仲間に戻す道がある、と。
     それはエレン本人によって拒絶されたけど。
     でも。
     ライナーは過去の自分のことがあるからわかっているんじゃないか?
    「止めるな」は本当は止めて欲しい、で。
     放つ言葉は全て本音の裏返しだと。
     仲間を拒絶したけれど、本心では救われたがっているのだと。
     うん。ミカサとアルミンはここで諦めるはしない気がするな。
     しかし……ハンジロス、まだ続いてるよ……・゜・(ノД`)・゜・

    [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]