忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
……はい(ーー;)
 今回も罠にはまりました(*T^T)
 いや、このタイトル見て買わずにスルーはあり得ないって~っ!(/▽\)♪



 久々に子供の頃のモリアーティ教授が見られて嬉しかったです!(*´∀`*)
PR
リスクがあるからとずーっとずーっと手術は回避で目薬だけ処方していた眼科医が……。
 いきなり「手術しますか」と言ってきた☆
 理由は眼底写真を見れば明白で……。
 右目の写真はクリアで、血管とかの状態もはっきり見えて、ひと目で「異常なし」と診断できるものだったんですが……。
 同時に撮影した左目の方は……。
 何も見えない!
 どれだけ拡大しても濁って何も見えない状態の眼球が……。
 え?
 4月に薬処方してもらうため診察受けた時は、左目の白内障で信号機の色が見えなくて車の運転に苦労してたけど、それでも眼底写真は普通に撮れてたんだよね?
 この3ヶ月でもしや一気に水晶体の濁りが悪化したの?
 そりゃ、左目だと小説はおろか漫画すら読めないとは気づいていたけど……まさかまさかそこまで症状が進行していようとは!
 うう、仕事のシフトの問題もあるので、すぐには手術に応じられないんだわ。
 夏祭りやお盆の時期に休ませてはくれないだろうし。
 いや、健康な人なら日帰り手術で済むんだけどね。
 糖尿病患者の場合はもしもに備えて入院手術とあったし、車の運転ができるように見え方が安定するのは、個人差もあるけどまず1週間はかかるとあったから。
 車の運転ができなければ当然仕事は行けない……。深夜に2時間以上かけて歩いて帰るとかは無理な話☆
 となると、手術と入院・運転可能な時期まで8~10日くらいは職場から離れることになるわけで……。
 既に8月4日までのシフトは決まっているから、絶対にそれ以降の話になるけど、お盆期間は病院も休みだしなぁ。
 行きつけの眼科も8月8日から15日までお盆休みと張り紙してたし。
 さて、どうしたものか?
腱鞘炎の痛みを9月まで耐えるしかないとわかってから、日々しんどいです。
 で、気が付くとお隣の市の温泉宿の公式サイト見て、その中の1つをクリック。
 1人でも泊まれる禁煙和室の空室がまだ5部屋あったので、シフト休みの日に予約をいれました。
 ……まあ、今の時期なら薔薇園見頃だよな。
 薔薇風呂も入れるよな♨
 岩の露天風呂や檜風呂も楽しみ!
 あと朝食バイキングも!
 ついでにTポイントも貯まります(;´∀`)
 夏コミに向けて、少しでもこの右手の痛みが改善されますように!
 同人誌の詰まった重たいキャリーバック引いて歩き回らなきゃいけないんだから!
降っていないけど、空気がしっとりしているから、また夜あたり一雨来るかな?
 確率10%だろうが80%だろうが、降ることに変わりはないんだよな……(m´・ω・`)m
 七夕だけど、天の川は見れそうにないな☆



 しかし見るたび思うが、我が家の庭は手入れをしていた父が亡くなって以来、ジャングル化の一途を辿ってる……(。-_-。)>
 堤防に上がる為の階段なんて、完全に見えなくなってるわ☆
している最中の7イレブンのあの詐欺事件……。
 日本人、基本的に性善説が頭にあるから「まさかそんなことは起こるまい」で対策ゆるゆるのまま施行、外国人の犯罪グループに付け入られる結果に……☆
 しかし本人確認がオンラインゲーム未満のゆるさって、お金を扱うのにそのセキュリティはヤバ過ぎっしょ!
 あと、日本は他の国と違って自然災害が頻繁に起こる国。
 天災にはほぼ停電がつきもので、そういう時は現金持ってないとどうしようもないよ?
 実際東日本大震災の時は、いつものガソリンスタンドもカードが使えず現金払いを要求されたから、最低限のお金は財布に入れといた方がいいと思うな。
焼肉サラダ?
 サラダで焼肉? なにそれ?
 で、注文し食べてみたら……あああああ激うま!
 これはお気に入り料理になりそうですp(^-^)q



 添えてあるカリッカリのフランスパンがまた美味しいんだよ~ヽ(*´∀`)ノ
地元の方はほぼ毎日雨……と言っても、強い雨がえんえんと……ではなくて。
 強い雨の翌日は弱い雨、その翌日は夜や明け方だけ降って。
 次の日は曇りのち晴れな感じで。
 で、また強い雨で大雨警報とかが出て。
 最高気温も晴れた日は30℃、雨の日は21℃くらいと変化。
 毎日暑い日が続く訳じゃないから、なんとか耐えてます。
 しかし梅雨入りが遅かった西日本は……九州は……。
 1日で1ヶ月に降る雨の量を超えるってなんじゃそりゃ?
 極端から極端にも程があるわ!
 避難してる人達、無事び自宅へ戻れますように!
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]