忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    くおん?

    えーと……君、何やってんのかな?



     そこには君の好きなマグロのカリカリも煮干も子魚も、みんとの好きなまたたびのおやつも置いていないんだが……☆
    PR

    地元の名所の桜……(T_T)

    桜散りだした……桜散りだした……桜……。
     ああっ! 地元の名所の桜!
     今年はまだ1回も見ていないのにっ!
     TVで満開とリポートされたのが数日前なので嫌な予感はしてましたが……。
     昨日の夜、仕事帰りに遠回りして桜祭りの会場近くの橋を渡るルートを選んだのですが……。
     車のフロントガラスに、路上に、飛んでくるひらひらしたもの。
     桜の花びら……。
     あああ、見てないうちに!
     青空背景の桜の写真撮ってないのに!
     ……そう嘆いていたら弟から一言。
    「大丈夫、遠野の桜なら今から満開だよ」
     ……おい、車で片道1時間以上かかるとわかってるとこに桜見に行けと?
     いや、弟はバイクで行くだろうな。
     福島の桜さえ見に行く奴だし☆

    『カルト村で生まれました。』が届きました☆

    昨日の昼にAmazonから届いたので、出勤前に急いで読みました。
     まずすごいな、と思ったのはこのご時世に完全アナログ原稿で、パソコンソフトはもちろん、スクリーントーンさえ一切使用しておらず、台詞などの文字も手書き!
     それでも白くもなくうるさくもなく、実に読みやすいコミックエッセイを描く人です。
     そして子供ってのは、どんな過酷な環境でも楽しいことを見つけ出す天才であります。
     ……とはいえ……。
     小学校低学年の子供に「生まれてこなければ良かった」と思わせ、10歳かそこらで特定の大人相手に本気の殺意を抱かせる場所が正しいとは到底思えませんね……。
     親は自分の意思でそこを選んだのだろうけど、生まれた子供は望んでその環境にいる訳じゃないからなぁ……。

    ある意味安心(^。^;)

    これが何故Amazonで「貴方へのお薦め」になったのかは謎ですが、書評を見る限りはずれってことはないだろうと信じて買いました。(ただし全然知らない漫画家だったので、念の為今回はお試しってことで中古ショップ利用です☆)
     一読して……安心しました。
     机と椅子を見て「どちらが攻めか受けか」妄想したことがない私は、まだまだ一般人!!
     限りなく一般人に近いオタク!
     つーか、そーゆー発想自体ねーわ!



     にしても……婚活パーティー参加して10分で「男女がくっつく現実世界しんどい」とリタイア、会場のトイレにこもってBL本読むって……。
     婚活意味ねえ! って突っ込んで良いかな?

    特殊なバルブ……☆

    皆さんは自分の車の部品が特殊な物か、それとも普通に世間に出回っている物か把握してらっしゃるでしょうか?
     私はありふれた軽自動車の中古に乗っていますので、当然部品も通常ルートで手に入る物が使われていると信じてました。
     がっ!
     先日、暗くなってきたのでライトをつけたところ、なんか明るくない……。
     信号待ちで停まった際、前の車に映ってるライトを確認したら、右側はスモールライトの灯りしか……。
     あちゃー、となって慌ててガソリンスタンドに飛び込んで、バルブの交換をお願いしました。
     スタンドの店員さんはニコニコして「お店の中でお待ち下さい」と鍵を受け取り車を移動させたのですが……。
     店内で待ってたら、数分後にすごーく困惑した顔でやってきて、「ずいぶん特殊なバルブを使われてますね……」と。
     で、「同じ色の物が見つからないので左右で色違いのライトになりますが、両方交換しますか?」と。
     別に使える状態の物をわざわざ交換する必要はあるまいと「1個だけ交換でいいです」と断りました。それで正解でした。
     会計で支払う代金は4千円近く。その内3240円がバルブ1個分の代金でした……。
     ちなみに、普通のバルブなら2個で1700円程だとか……。えーとえーと☆
     帰宅して弟にぼやいたら「あのバルブの交換品が置いてあった? それ、どこのスタンド?」と驚いて聞いてきました。
     なんと、使用中のバルブが日本で作られていたのは2005年までなんだとか。
     現在は海外の1社のみが製造してるとかで、数年前の段階で2個入り6千円だったそうな……。
     ……そりゃ、単品なら3240円になるわな……と納得しましたが。なんでそんな特殊なもん使ってるんだと突っ込みたいです……゚(゚´Д`゚)゚

    ショッピングモールの

    駐車場の桜です♪



     残念ながらまたも天気は悪く……いや、雨と強風がないだけましっちゃーましなんですが。
     青空背景で撮りたいよ……(つд⊂)


     ところで本日、「この〇〇がすごい」で3位だったコミックエッセイを注文しました。
    『カルト村で生まれました』とかいうタイトルの本です。
     ……とかいう……と曖昧なのは正しくタイトルを記憶してないからで……。
     でも昔、図書館で『カルトの子』という本を読んで子供の扱いにいちばん衝撃を受けた某会の話みたいだったので……。
     宗教絡みの事では、我が家も色々あったから興味があります。
     まあ、子供時代に私が受けた被害は大したことなかったんですけど。宗教勧誘突っぱね続けて毎日責められ「お前みたいな子は早死にする!」とイヤミ食らってた……のが主だし。
     でも、人によっては命に関わったかも……なので。
     宗教上の理由で、熱が40度あっても「頭は冷やしちゃいけない」と言われ氷枕も濡れタオルも用意されず、「薬は毒だから」飲んじゃいけない、で買ってきた風邪薬も捨てられ、医者に診てもらうのも基本駄目という状態だったので。
     当時の私は寒気でガチガチ震えながらも自力でこっそり濡れタオルを用意し額を冷やし、自分でお粥を作って食べることが出来たので何とか乗り越えましたが、体力のない子供だったらこれ、かなりやばかったんじゃないかと。
     これが母にばれなかったのは、宗教仲間と電話のおしゃべりに夢中で様子を見に来なかったからですが。
     ……なにが幸いするかわからんな……(´Д`)>

    昨日の写真で文字が

    見えにくい状態だったので、も1度載せます。
     ……携帯だとはっきり見えていたので、大丈夫と思って送信したのですが、甘かった……(;^_^A



     まあでも、同じ写真をそのまんまってのは芸がないので、セピアにしてみました。
     しかし……。
     昨日の天気。
     雨・雷・そして強風……だったのですが。
     出勤したら店の駐車場混み具合半端ない!
     もしや、皆さんこの天候にも関わらず花見決行してるんですか? と思ったら当たりだったようです。出勤してきた人の中にも「花見してから」来た人がいましたし。
     確かに、花見会場の屋台や出店や、近くのレストハウスで売ってる食べ物に比べれば、遥かに安いから「ここで買っていこう」となるのも当然か……。
     けど、あの強風で風邪ひかないといいのですが。
     つーか、シート吹っ飛ぶんでね?

    [429]  [430]  [431]  [432]  [433]  [434]  [435]  [436]  [437]  [438]  [439





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]