1度お店の方に来てください、と言われたので、地図を頼りに車走らせ迷いつつ、行ってきました補聴器センター。
そこでいろいろ検査受けた後、「50%の聞き取りしか出来なかったのが、補聴器つけると85%聞き取れるようになっている」「確率が35%アップするなら、補聴器は付けた方がいい」と言われ、その後に「全額自腹で高額になりますが、作りますか?」と意思を再確認されました。
……高額になる、と言うだけで具体的な金額は口にしないんだなー。
言ったら却下して逃げると思っているのかな?
まあ、長く持っても5年が限界ラインの器具だから、本当に作っていいのか聞きたくなる気持ちはわかるわ。
耳の形をこちらに合わせて作った物では、他の人に売る事は出来ないでしょうし。
正直お金はないからきついけど、作らない訳にはいかないでしょう?
しかし、補聴器本体だけでなく周辺機器も揃えなきゃいけないみたいで……(´Д⊂
補聴器の脱落防止のイヤモールドが1個9000円で、補聴器ケースが1296円。
クリーニングキットが5184円。2個で2週間しか持たないと言われてる電池が8個入りで1620円とか……。
えーと……。
倒れてもいいかな?(´;ω;`)
PR