忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
で、次の検査の日は手術に関する説明があるので、ご家族同伴でと言われたけど……。
 時間帯的に、母以外の家族は皆仕事中で無理。
 そして母では正直……他人の話を誤解・曲解して勘違いしたまま騒ぎ立てる人だからこうした付き添いには向かない……。
 ので、家族は来ない方向で説明を受けることになりました。
 ただ手術中に何かあった場合に備えて、車で駆けつける事ができる弟の名前と本人に繋がる携帯の番号を同意書に記入、印鑑もついてもらいました。
 ……早く手術受けれると良いな。
 昨日の陽射しが眩しくて赤信号の下の緑の矢印が全く見えず、危うく事故るところだった身としては切実です。
PR
ワクチンの集団接種会場に行ってきます。
 同日・同会場で20分違いで予約していた同僚は、念のため明日も休むとシフト要請していたそうな……。
 私、そのへんの情報疎かったようで、今回も次回も翌日は出勤にしてたんだけど……。
 ワクチン接種から24時間後に発熱等の症状が発症する……のでは、もう職場連絡しても間に合わない時間帯(15分後に出勤だから)!
 うーん……(・_・;)
 2回目接種の時は翌日もシフト休み申請しとくべきか?
 3週間後なら、まだギリギリ申請OKだよね?
 ……人手不足でなければ!
いや~、セカンドオピニオンってマジ大切ですね~(;^ω^)
 いつも通ってる眼科で、「車の免許更新? 右目が矯正視力0.8あるから無理して手術しなくても大丈夫」と先週言われたのですが。
 しかし、5月に受けた予防医学協会の検診では、右目の矯正視力は0.6という結果でした。
 更に最近は車の運転で(見えなくて)危険をギリギリ回避してる状態がほぼ毎日……。
 これはおかしいなと昨日別な眼科に検査受けに行ったら、右目の矯正視力は0.4しかないと!
 すごい。昨日が晴れた昼間の運転で、いつもの眼科は日が暮れる頃行ってたという(目への負担の差や)違いはあるにせよすごい!
 両目とも手術しないと車の免許更新は出来ないと言われ、手術前後の検査の日程や手術の日を決められました。
 かなり無理して詰め込んだ状態です。
 それでも免許の更新行けるのは期限切れ間近……手術後の経過が順調なら、という前提で!
 免許更新できるのは誕生日の1ヶ月後までですが、その1日前くらいなら辛うじて……って感じです。うわぁ。
 で、眼底写真撮るため瞳孔を開く薬を点眼されたんですが、何故か一向に開かず。
 あら、開いてないわの追加で点眼されても開かず。
 30分に5回も瞳孔開く薬を目に入れたのに、1時間経っても開かずで、結局眼底写真は撮れませんでしたが。
 夜8時、なんか目がおかしいなと鏡を見たら瞳孔開いてました。
 ……4時間後に効き目出るんかい!(゚Д゚)ノ
いや、昨日よりは下がってるんだよね、気温。
 そして昨日は一昨日よりは下がってた……。
 少しずつ下がってきてはいますよ気温。
 でも身体にしんどいレベルなのは変わりなし。
 そんな中、眼科に行ってきました。
 白内障の手術ですが、ヘモグロビン値が一向に下がらないので、感染症のリスクを僅かでも下げるため、コロナワクチンの接種が終わってからにという話になりました。
 まあ、その前に散々止められましたけどね。
 治りが遅くて炎症に悩まされるとわかっているからでしょうが。
 しかし、だからといって車の運転諦めたら仕事も通えないし医療費も稼げないんで、どっちにしろ生命の危機に追い込まれますよ……☆
本来なら今日接種できるはずだったんですがね……。
 ええ、糖尿病とバセドゥ病長年患ってるんで、細菌に対する抵抗力は弱く、免疫力も低下しているから健康な人なら大丈夫なものでもこちらだと死亡確率高いって話で、高齢者接種がほぼ落ち着いたところで先行予約開始だったのですけど。
 その先行予約開始前にワクチンが配給されない事態になりまして。
 で、遅れて予約受付開始されましたが、自分のかかりつけの医院で接種したかったけど(一応接種を行える医療機関としてリストには記載されてる)、何回チャレンジしても予約受付可能な施設として画面に表示されるのは大規模接種会場もしくは集団接種会場のみ……えーん。゚(゚´Д`゚)゚。
 そして7月中はもう予約できず、8月も中旬からならなんとか……でした。
 さて、あとはインフルの予防接種の時みたく、40度の発熱とか嘔吐、頭痛の症状出ないといいな!
 あれはもうこりごりだわ☆(^_^;)
ただでさえ白内障で殆ど見えない状態の左目が、更にやばい状態になります。
 そう、目の中を髪の毛のようなものや小さな虫のようなものが上から下へ流れていくのですが、これ、普段は1~2個くらい繰り返し流れて見えるんですけど、気温が高くなると大量に流れ出すんです!
 睡眠不足でその状態になった時は、眠れば症状が改善されます。
 しかし!
 暑さでその症状になった場合、改善させる方法はありません!
 強いて言うなら氷水で冷やす?
 でもすぐに溶けちゃうしなぁ……(。-_-。)
6月6日の東京コミティア……。
 参加はあきらめました。
 どー考えても6月の初旬では県外への移動はいい顔されそうにないもんね。
 あとあと病院でグダグダ言われたくないし。
 うう、でも癪だなぁ。
 あと、TVの報道に疑問。
 発生場所である中国の都市の名を付けて〇〇肺炎と皆がコロナを呼んでいた時は「国名や地名をウイルス性の伝染病に付けてはいけない」と言ってたのに、今は平気で「インド型」「イギリス型」連呼してるよね?
 中国関連でなければ国名付けて呼んでも良いんだ?
 それ、おかしくないかな?(;^_^A
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]