忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    ガンダムカフェの新グッズ☆

     その名も「ガンダム箸」には笑いました。「アムロ行きまーす」じゃなくて「いただきまーす」と叫ぶアムロの図が。
     なんじゃこりゃ、と思ったけど、たぶん買う人いるんだろうな。それもニヤニヤかニンマリで買って、でも使わないでしまいこんで……ううっ、未来予想図がクリアに浮かぶ。
     あとモーニングメニューの「ホワイトベースの配給食」ですが、これはあのWBの避難民達のなりきり気分を味わってみたい人しか食べられないのではないでしょうか。
     実際注文して食べた方がいたらぜひ味の感想をお聞きしたいのですが……。
     その、写真で見た限りでは、どうも小学校の給食よりまずそうに見えたものですから。
     んー、考えてみれば戦時下の配給食だもんなぁ。配給された食事が美味しいなんて話は聞かないもんなぁ。
     非常食の乾パンにスィーツ並みの味の深みと甘味を求めるようなものか。しかし……金を払って食すからにはやはりそれなりの美味さは必要だと思うのですが。うむむむむ。

     余談ですが、ただ今私、新聞記事&TVのニュースをシャットアウトしています。スポーツ関連の記事やニュースは興味があり知りたいのですが、そこに行き着く前に余計な記事やニュースを見聞きする事に耐えられなくて……。
     というか、これ以上中国という国を嫌いたくない、偏見を抱きたくないと思ったら、シャットアウトするしかないじゃないですか。焼き物の文化とか芸術とか、好きなんですよ。でも現在のあの国のやり方には怒りしか湧いてこなくて、それが好きだったものまで見るのも嫌な方向に行きそうで。
     そんな「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」な心境に陥りたくなくて……。
     見なくたって、起きた出来事や相手が放った言葉、しでかした事はなかった事にはなりませんけどね。最小の自己防衛です。これは。

     言葉が通じる人間同士なのに、その言葉の意味が通じない。認識のずれが埋められない……。あー、いかん。地球連邦政府からスペースノイドの立場や権利を守ろうとした挙句絶望したシャアの気分が理解できそうになってきてしまったわ。
     だからって、やっていい事と悪い事がある事には変わりないのだけど。
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [1125]  [1124]  [1123]  [1122]  [1121]  [1120]  [1119]  [1118]  [1117]  [1116]  [1115





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]