忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    もうすぐ4月なのに-5.4℃はないよ……☆

     ガソリンスタンド、早く通常営業に戻ってーっ!!
     早朝、もとい夜明け前に並んで配ってる整理券貰えないとガソリンも灯油も買えない状態では、生活が成り立ちませんーっ!!
     つーか、こたつ以外の暖房使わせてっ!!
     いや、こたつが使えるだけ(電気が来てるだけ)マシだとは思うんですが、6人家族にこたつが1つでは狭すぎるというか……。
     昨日も本来私が座れるはずのスペースは母に占拠され、入ることが出来ませんでした。いくら声をかけて場所をあけてくれるように言っても寝転がったまま動かず☆
     あきらめて寒い中2階の自室に上がり、原稿描き始めました。うう、手がかじかんで上手く動かない……。
     こんな時は温泉に浸かりたいのですが先立つものが。ええ、お金とガソリンがーっ!!
     でもって温泉も燃料の重油が入らないのでお湯がちょっと温くなってるらしいですね。シャワーも勢いよくは出ないとか。
     昨日のニュースに映った花巻の志戸平温泉はそうでした。……すごい、あんなガラガラの志戸平温泉見たのは初めてだ……。
     お客が来ないのであいてる部屋を避難者に提供したい、との話でしたが、こちらの市と釜石間の無料バスは出てるけど、ここから花巻までは……温泉までの交通手段はどうするんだろう、などと考えてしまいました。
     なんにせよ、平穏な日常早く戻ってきてほしい。
     今日は本来なら茅田さんの新刊が読めるはずの日だったのに……。
     って、結局それかと突っ込まれそうですが。
     あと大和田さんのガンダムさんの新刊ーっ!!
     くすん、いつ読めるんだろう……。

     とりあえず、プロ野球セパ両リーグ同時開催決定は良かったです。
     瓦礫の撤去も停電・断水もガスの復旧もされないうちに開幕でナイターやられても……って心境でしたから。
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [1305]  [1304]  [1303]  [1302]  [1301]  [1300]  [1299]  [1298]  [1297]  [1296]  [1295





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]