忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    震災のあの日以来初めての牛乳を

     昨日見かけて1本買いました。というか、1家庭1本限定だったので、1本しか買えませんでした、というのが正しいのかなぁ。
     身体の痛みに耐えかねて整骨院行ったら、帰り際そこの奥さんが教えてくれました。「○○スーパーで今日食パンと牛乳が買えたよ」と。
     食パンと牛乳。震災以来見かけない、でも震災前は毎日飲み食いしていた、懐かしい日常の味。
     特に我が家の場合、牛乳は1リットルパックを10本買っても3日以内になくなるという消費量だったので。
     全く飲めない日々は辛いです。
     ニュースで農家が出荷できない牛乳を床に捨ててるのとか見ると、「飲ませてーっ」と叫びたくなるくらい辛いのですっ!!
     で、早速買いに行ったのですが、1本限定。しかも値段は普段我が家が買っていたメーカーの物と比較すると約2倍。
     どうしよう、とここで店を出てミィに携帯から電話。
    「牛乳と食パン、1家庭1本1袋限定で売ってるけど、値段が△□なんだよ。どうする?」
     家計を預かるミィ、しばし逡巡の後、「うーん、暫く口にしてないから、あっても良いと思う。買ってきて」
     で、よし許可が出たから買おうと店内に入ったところ、食パンは消えてました……。あちゃー☆
     牛乳は何とか残っていましたが。
     しかし教訓、欲しいと思うものは、見かけたらその場で即買うべし、です。
     でも食パンも、震災以前は108円で買えた物が、今は155円って……きついなぁ。
     弟いわく「仕方ないよ、近辺の製パン工場はみんな被災して操業停止してるんだから」だそうですが。うーん、輸送コストの上乗せか?

     ところで昨日甲子園の春の選抜高校野球見てたら、いきなり画面が切り替わって浄水場の水から放射能って話になりましたね。
     東京の水、最近は昔と違って水道水も飲める程度になっていたのに。(鍾乳洞近くの湧き水飲んで育ったせいで、水道の水は基本的に飲めませんが……不味くて☆)
     夕方のニュースで案の定、水のペットボトルが売り切れとなってるのを見て「ああやっぱり」となりました。
     乳幼児のいるお宅だけが買い求めたのではないでしょうね、おそらく……。
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [1304]  [1303]  [1302]  [1301]  [1300]  [1299]  [1298]  [1297]  [1296]  [1295]  [1294





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]