忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
 昨日見かけて1本買いました。というか、1家庭1本限定だったので、1本しか買えませんでした、というのが正しいのかなぁ。
 身体の痛みに耐えかねて整骨院行ったら、帰り際そこの奥さんが教えてくれました。「○○スーパーで今日食パンと牛乳が買えたよ」と。
 食パンと牛乳。震災以来見かけない、でも震災前は毎日飲み食いしていた、懐かしい日常の味。
 特に我が家の場合、牛乳は1リットルパックを10本買っても3日以内になくなるという消費量だったので。
 全く飲めない日々は辛いです。
 ニュースで農家が出荷できない牛乳を床に捨ててるのとか見ると、「飲ませてーっ」と叫びたくなるくらい辛いのですっ!!
 で、早速買いに行ったのですが、1本限定。しかも値段は普段我が家が買っていたメーカーの物と比較すると約2倍。
 どうしよう、とここで店を出てミィに携帯から電話。
「牛乳と食パン、1家庭1本1袋限定で売ってるけど、値段が△□なんだよ。どうする?」
 家計を預かるミィ、しばし逡巡の後、「うーん、暫く口にしてないから、あっても良いと思う。買ってきて」
 で、よし許可が出たから買おうと店内に入ったところ、食パンは消えてました……。あちゃー☆
 牛乳は何とか残っていましたが。
 しかし教訓、欲しいと思うものは、見かけたらその場で即買うべし、です。
 でも食パンも、震災以前は108円で買えた物が、今は155円って……きついなぁ。
 弟いわく「仕方ないよ、近辺の製パン工場はみんな被災して操業停止してるんだから」だそうですが。うーん、輸送コストの上乗せか?

 ところで昨日甲子園の春の選抜高校野球見てたら、いきなり画面が切り替わって浄水場の水から放射能って話になりましたね。
 東京の水、最近は昔と違って水道水も飲める程度になっていたのに。(鍾乳洞近くの湧き水飲んで育ったせいで、水道の水は基本的に飲めませんが……不味くて☆)
 夕方のニュースで案の定、水のペットボトルが売り切れとなってるのを見て「ああやっぱり」となりました。
 乳幼児のいるお宅だけが買い求めたのではないでしょうね、おそらく……。
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]