忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    就職活動は甘くないのだよ……と

     いくら言っても高校卒業したばかりの子供には上手く伝わらないのだろうなぁ。実感が伴わないと言うか……。
     うーん、でもねぇ、こればっかりはなんつーか、お見合いと一緒で、片方が「ここがいい、ここに入りたい」と希望しても相手側が「うーん、この子はちょっとウチとは合わないんじゃないかな」と思ったらそこでお終い。
     で、何度もやってれば(それなりに転職とか回数こなしていれば)面接の段階で採用か否かはだいたいわかるものですよ、対応とか声のトーンとか表情で。
     実際に「ああ、ここは自分を雇う気はないな」と面接官の喋りから察したところはやっぱ不採用だったし。
     しかし、高校出たばかりで、就職試験も面接もこれがやっと二度目、って子にその辺感じ取れというのは酷かもしれない。
     ただなぁ、ゆっくんは受け答えが下手なんだよなぁ。決定的に他者とのコミュニケーション能力に欠けているというか……。高校の担任もそれを心配して「(人と対面しなくて済む)製造業とかの工場勤務の方が向いている」と言った(ゆっくんが提出した希望は『コンビニの店員』だった)のだし。
     家にいれば、うまく喋れなくても家族は(私も含めて)何度でも意味がわかるまで聞きなおすか、あるいは表情から何をどうしたいのか読み取るけれど、社会でそれは望むだけ無理。でもって就職活動も、1回や2回の筆記試験や面接ですんなり決まる、なんて人はコネでもない限り稀です。3回4回で決まる人もラッキー。
     ……って、その辺が上手く伝わらない……。
    「履歴書はコピーを取っておけ」「何枚か予備を書いておけ」とこちらが言った意味も通じていなかったらしい様子ですし★
     あー……、とりあえず、不採用の通知の1通や2通、採用の電話がこなかった、なんて事の2回や3回でへこたれていたら、世の中生きてはいけないぞ、と思うので暫くは頑張ってもらいます。この不況の就職難時代にそんな事でめそめそしてもらっても困るし。挫折して踏みつけられて、そこから立ち上がる事で人は強くなるものさ。
     ……とは言え、その人間が弱くても強くても、就職試験不合格は「己の存在価値」を否定されているようなものだから、精神ヤスリでこすられてる気分だろうなあ。何度か自分も味わったけど。
     しかし、就職したらしたで、いきなり「社会では役立たずな自分」を思い知らされて、「給料泥棒」だの「このウスノロ」だの罵られながら仕事を覚えていくしかないのだから、耐えてもらうしかないわ。
     でもってそーやって耐えて貰ったお給料も、税金だ保険金だ年金だと国に奪われて、手許に残った僅かなお金で家賃とか光熱費とかあれこれ払っていかねばならんのだ、と学習してほしい。
     ……本日私の支払う国民年金の、銀行からの引き落としの通知が届きました。年金として国に引き出される金額は、去年より月額280円高くなっておりました。去年も前の年より通帳から引き落とされる金額上がっていましたが、物価で変動しますと通知にあった通り、今年は更にアップです。通帳の残高ピンチになったら、もう払い続けられません。最初に払い出した頃より、払い込む金額は月辺り6500円以上アップしてます……。さすがに負担が辛いです……。はい。
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [594]  [593]  [592]  [591]  [590]  [589]  [588]  [587]  [586]  [585]  [584





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]