忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    無理がある☆

    さっとん出てないさっとん出られない……。
     だからって、つい先日までジュニアだった女子に3枠確保の重圧押し付けるか?
     ちったぁ考えてやれよマスコミ……選手潰す気かよ?
     男子の方はどうなるか知らんけど。
     まあ、大きなミスさえなければなんとか……あー……なんとかなれば良いなフィギュアスケート!
    PR

    き、稀勢の里ーっ!(゜д゜)

    全治3ヶ月?
     全治3ヶ月って……。
     そんな怪我で土俵に上がっていたんですか貴方!
     なんつークレイジーな!
     しかも場所が終わるまでそういう状態だってこと言わなかったんだよね?
     あかん。
     これは貴乃花に続く相撲の鬼だ☆
     優勝決まった後のインタビューで今1番やりたいことは? と聞かれて「稽古をしたい」と答える筋金入りの相撲ば……あ、いやいやゲホンゴホン☆
     頼むから怪我が治るまで無茶しないでくれ、と周りが言っても聞きそうにないな。
     来月の巡業にも参加するとか口にしてたし。
     ああこりゃ親方や付き人が大変かも。
     胃薬の用意は必要だね!

    あったら怖いこと☆

    その1・海外旅行のツアーを申し込んで、お金を払い込んで、いざ出発し現地に着いたら、ホテルは予約だけされて代金は支払われておらず、帰りの航空チケットは代金未払いの為「使えません」になっていた……。
     怖い!Σ(゚д゚;)
     その2・海外旅行のツアーを申し込んで、出発1週間前の連絡メールもちゃんと旅行会社から届いて、安心して空港に行ったら、あったはずの受付カウンターが消えていて関係者もおらず搭乗手続きが出来なかった……。
     怖い!Σ(゚д゚;)
     その3・ツアーを申し込んで代金振込も済ませたのに、何故かその後旅行会社から何の連絡もなく、電話もメールも繋がらないので所在地を訪ねたら、『臨時休業』の張り紙がドアに……。
     怖いっ!Σ(゚д゚lll)

     ……ただいま問題になっている格安海外旅行の某会社……。
     これ全部やっちゃってるんですね。
     うーん……☆
     クチコミ情報ってその人の主観によるものだから、話半分もしくは7割引いて読むようにしてたけど、この会社に関してはほぼ信用できるものだったようですね……。
     クチコミをチェックして「ここは利用しない」と決めた人は正解だな。

     話は全く変わるけど、稀勢の里春場所優勝おめでとー。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
     肩の怪我、ゆっくり治してね! 無理しないでね!

    ロンドンのテロ……Σ(゚д゚lll)

    TVの画面に映った場所が、かつて個人で参加した格安ツアー(99800円+1人部屋料金)でロンドン行った際、同行者もなく地図を片手に歩いた所だったというのが衝撃……でした。
     あのビッグベンが見える橋の歩道、周囲を眺めながらてくてくと進んだ記憶が。
     同じツアーの客の中には自由時間にスリの被害にあった人もいたけど、安物の服に100円ショップで買ったショルダーバック(に猫の写真のシール貼った物)で出かけた私は、到底お金を持ち歩いているようには見えなかったのか、1人歩きでもなんら被害にあう事はありませんでした。
     物価の高さと食事の不味さにはまいったけど☆
     ツアーのコースで連れて行かれたレストランで、日本円にして約1万円払ったのに、スープもサラダも不味くて食えない、飲み物も不味くて飲めない☆
     メインの鶏肉は固いけど何とか食べられましたが(つーか、これ食べなきゃ食えるものがない!)、添えられた野菜はどう見ても収穫時期を間違えたようなシワシワの萎びた状態でこれまた食えず。デザートのケーキも盛りつけはまあまあ綺麗だけど味は……ただただ甘い! 甘すぎて食えない!
     ティータイムのスコーンの方が100倍美味しいです!
     いやむしろ、紅茶とスコーンください! な世界……。
     屋台のホットドックが4ポンドってのもぼったくりだよなあ……。
     まあ観光地値段なら仕方ない……のか?
     ロンドン塔の近くだったし。
     ってゆーか。
     心の底から、あの頃行っといて良かったよロンドン!
     爆破テロにも襲撃にも合わなかったからな!
     IRAは活動してたはずだけど、今のISより遥かにおとなしかった……と現在だから言える。
     あの当時はそうは思っていなかったからね。

    予感していなかった訳ではない☆

    白鵬休場……白鵬休場。
     まー、怪我とかしてるんだろうな、とは感じていましたよ。
     でなければ春場所の序盤で2敗はありえない。
     横綱としての責任感が強く、真面目に稽古に励む力士が序盤で負ける要因は怪我か病気のどちらかだろうから。
     しかし休場……ううう、残念だー(´;ω;`)

     ところで。
     職場で店長から「どの力士が一番好きなの?」と聞かれ、「寺尾」と言っちゃった私って……。
     いえ、寺尾の土俵上での芸術的な負け方は一見の価値ありですよ(´∀`*)←ヾ(・∀・;)オイオイ
    「それ現役力士じゃないじゃん!」と即ツッコミもらいましたが。

    お隣の国での冬季オリンピックは

    確か来年の話だったよね……?
     来年だから、ゆづもわざわざ「出なくていい」と周囲に言われていた四大陸のフィギュアに出場したわけで……。
     で、ゆづ目当ての日本人や中国人の観客が来てチケットが前の5倍売れたとかいう話も聞きましたが、それでも空席が目立っていた印象が……。
     いや、日本のフィギュア熱が高いんで国内開催のものと比べてはいけないんだろうけど。
     問題は、オリンピックが来年にも関わらず、競技場近辺に泊まれるホテルが殆どないとか、バスの出発時刻が前日夜にならないと決まらないとかで予定の立てようがないとか、日本語が通じないのみならず英語も駄目とかボランティアの数が圧倒的に足りないとか……だよね。
     施設やホテル、駅内に自国語の他に英語・中国語・韓国語で案内や注意書きがあるのは日本くらいだ、と聞いたことはあるけど。
     日本語が出来るボランティア1人が、今回の四大陸で受け持たなければならなかった人数が400人以上……って、それ無理ありすぎでしょーっ!?
     対応できる数じゃないっ!
     来年の本番までに改善できるのか?
     もう待ったなしだぞ?
     大統領の弾劾とかサムスンのトップ逮捕とかやってる場合じゃ……いや、余計なお世話か。
     取り合えず、参加する選手が無事でありますように。あらゆる意味で☆

    今日も雨!

    2月で、昼の気温が1℃で雨って、おかしくない?
     変だよね?



     一応明日は予報では雪になってたけど……本当に雪かなぁ?
     天気予報をどこまで信じていいかわからない……☆

    [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]