えんえん放映されてます。被災地支援は置き去りです。つーか放置です。
連日の余震に耐えながら節電生活してるのに「なんじゃそりゃあ」と言いたくなります。
弟は「いっそ政治家全員被災地に住んで被災地に国会議事堂造ればいい」と言い出しました。
そうすれば少しは過酷な現実が見えてくるだろうと。
……まぁ、言いたくなる気持ちもわかります。
ものすごく感覚がずれているというか、現状が見えていないと言うか、ぶっちゃけ見ていないもんね。
代われる人材いるなら、先の展望があるなら、引き下ろしもいいだろうけど、代わりになれる人もいないし具体的なビジョンもないままで辞めさせようってのは、国民生活無視も甚だしいよ、うん。
さて、我が家のお風呂場のシャワーは3月11日から壊れて使えないままですが、とりあえずお風呂は使えるので我慢しています。
でも夏になったらシャワー浴びたくなるだろうな……なおすだけの費用、用意できるだろうか。
それでも、多少壊れていても家が建っていて住める状態なだけまだいいと思っているんですが。
市内でも壊れた家屋や店舗はあるわけだし。
壊れた橋や陥没したり亀裂走ったり段差が出来てる道路は、年内に修復できればいい、……くらいの気持ちでいてください、だそうです。新聞を読んだ限りでは。
そんな訳で、郵便やメール便も届くのにちょっと時間かかると思ってくださいませ。
本人が昨日届くつもりで出したものも、今日届いたりしていますし。速達だから間に合うと思ったのだろうけど。
通れない道路や橋が途中にある以上、迂回するしかないからねぇ。配達も大幅に時間食うだろうなぁ。
それでもネコの宅急便は翌日配達してるから、頑張ってるんだよね。
では本日も出勤してきます。
PR