日付も変わろうとする頃、隣の部屋からミィが来て、「携帯充電器、貸してくれない?」と一言。
「いいけど、そっちの充電器って、この前買ったばかりだったんじゃ?」と尋ねたら、「そうだけど、何度やっても充電中の赤ランプがつかないから」とかで。
で、同形態のガラケーなので(こちらは充電済みだったし)問題なかろうと「一晩貸して」にOKしたけれど。
記憶に間違いなければ、ミィの充電器は夏コミ行った際東京で買ったものなはず。
数年前、私が猫にコード部分壊されて急遽充電器探したものの、スマホ用ばかりでガラケー用は殆ど売ってなくて苦労したのを知ってたから、現在でもまだ種類がいっぱいある東京のお店で購入したのだろうけど……。
このあまりにも早すぎる故障に、ふと思い出したとある家電量販店の従業員の台詞。
「お買い上げの製品が韓国製であった場合、1年間の保証は当店ではできかねます」
……凄いな、それって、1年足らずで壊れますって言ってない?
ちなみに日本製の商品買った場合は、同じお店で5年保証になるってのが……!
どんだけ性能に差があるんだ、と思ったけど。
うーん(。-_-。)……ミィが買ったの、もしかしなくてもあちらの国製の充電器だったのかなぁ?
PR