なのでこちらに書きます。昨日のコメントお返事。
領収書はちゃんと持ち帰って保管してました。
でも現物の郵便物は北海道の会員さんの手元。
それをわざわざ証拠として送ってくれとお願いするのは……送料再度かかるしなぁ。
で、苦情ですが。
苦情を受け付けるセンターがある、なんて事はどこにも提示されてませんでしたので、消印より5ヶ月経過してから手紙が届いた時や、送った郵便物が相手に届かなかった時は本局窓口の局員に郵便事故届けを申請してました。
でもあれこれ質問されたあげく、「なくされたくないなら書留にでもして出してください」とか、「どうせ見つかりませんよ」とか言われたので、その件も含めて局長に苦情の電話したところ、その後叱責を受けたらしい局員からさんざん嫌がらせされました。
紛失した郵便物の件で連絡があるから、この時間に電話してと言われ、その時間ではもう出勤している頃だったのでもっと早い時間に変更をお願いしたら、「まだ自分は出勤していない」の一言で却下され……。ちょっと待て。こっちが仕事の時間だという都合は完全無視かい?
それでも行方不明になった郵便物について何か情報が得られるものと考え、仕方なく会社に遅刻する旨を伝えて指定された時間に電話をかけたら、肝心な郵便物については「まだ見つかるわけない」で済まされ、あとはえんえん局長に苦情を言ったが悪いという文句の羅列。
それを言う為にこっちから電話をかけさせたのか。電話代こっち負担で文句を聞けと?
あきれましたが更に呆れたのは、郵便物が届かなかった相手のところにまで嫌がらせの電話がいった事でした。郵便物が届かなかった当の本人からその事を聞いて眩暈でした。おいおいおーいっ☆
一生物のトラウマであります。やれやれ☆
PR