忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    何故か先日からコメントのお返しが書き込めない☆

     なのでこちらに書きます。昨日のコメントお返事。
     領収書はちゃんと持ち帰って保管してました。
     でも現物の郵便物は北海道の会員さんの手元。
     それをわざわざ証拠として送ってくれとお願いするのは……送料再度かかるしなぁ。
     で、苦情ですが。
     苦情を受け付けるセンターがある、なんて事はどこにも提示されてませんでしたので、消印より5ヶ月経過してから手紙が届いた時や、送った郵便物が相手に届かなかった時は本局窓口の局員に郵便事故届けを申請してました。
     でもあれこれ質問されたあげく、「なくされたくないなら書留にでもして出してください」とか、「どうせ見つかりませんよ」とか言われたので、その件も含めて局長に苦情の電話したところ、その後叱責を受けたらしい局員からさんざん嫌がらせされました。
     紛失した郵便物の件で連絡があるから、この時間に電話してと言われ、その時間ではもう出勤している頃だったのでもっと早い時間に変更をお願いしたら、「まだ自分は出勤していない」の一言で却下され……。ちょっと待て。こっちが仕事の時間だという都合は完全無視かい?
     それでも行方不明になった郵便物について何か情報が得られるものと考え、仕方なく会社に遅刻する旨を伝えて指定された時間に電話をかけたら、肝心な郵便物については「まだ見つかるわけない」で済まされ、あとはえんえん局長に苦情を言ったが悪いという文句の羅列。
     それを言う為にこっちから電話をかけさせたのか。電話代こっち負担で文句を聞けと?
     あきれましたが更に呆れたのは、郵便物が届かなかった相手のところにまで嫌がらせの電話がいった事でした。郵便物が届かなかった当の本人からその事を聞いて眩暈でした。おいおいおーいっ☆
     一生物のトラウマであります。やれやれ☆
    PR

    そいつは本社に言うべきだ
    お返事、拝読致しました。
    こうなると、その局の体質或いは局員個々の資質の問題です。通常は、そのような対応はしないはずです。
    今後、同じようなケースがあったらセンターに通報しましょう。度重なるようであれば、尚更です。
    反論に備えて、証拠保全もお忘れなく。
    5ヶ月経って届いたケースは、配達員の個人ロッカー辺りに隠してあったものが定期検査でどさっと出て来て、その分は慌てて配達したとか…あり得る話です。
    度重なる郵便事故と、その都度の対応の悪さは、どこの地域の郵便局であっても起きるものではなく、大多数の現場にいる職員は常に職務に忠実に、そして日々懸命に働いています。それだけは信じていただきたく、お願い致します。


    会誌ですが、本日到着しました。ありがとうございました。
    感想を書けるかどうか…日々、体力との戦いでありますので…最後の最後ですから、体調がそこそこであるならば、ご挨拶でも書きたいところですが…。


    あと、遅くなりましたが…
    クーちゃんの冥福をお祈り致します。
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [1897]  [1896]  [1895]  [1894]  [1893]  [1892]  [1891]  [1890]  [1889]  [1888]  [1887





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]