いや、一旦朝の8時前にトイレに起きたんですが、その後牛乳飲んでまた眠っちゃって。
気が付いた時、時計はもうすぐ午後1時になるとこだったんですが、私の眼はどうかしていたらしく、何故か11時半過ぎと認識。
起きなきゃなー、食事しないとお昼食べる時間なくなるなー、などと思いつつうつらうつらで。
携帯にメールが届いて開けたら正しい時間を認識。
ひーっ、と思ったものの眠気に勝てず、「あーもういいやー、朝昼兼で」と眠っちゃって。
現在午後3時22分、朝昼兼用の食事とってます。
出勤タイムまで残り1時間です。きゃぁぁぁあっ☆
あとは日付変わる辺りまで何も食べられないままです。ううう、持つんだろうか。
それはさておき、近所のスーパーは大量のレジがありますが、お客も半端なく多いので(ピーク時はラッシュの電車内に匹敵すると言えばわかってもらえますでしょうか。買いたいものの売り場に行くのも一苦労です。通り抜けられなくて)レジ待ちの列も全部長蛇です。
しかし、15番まであるレジのどれに並んでも進みが早い(新人研修のレジ以外は)。
これはいったい何故なんだろう、他のスーパーとどこが違うんだろう、と観察してみましたら……。
そのスーパーのレジ係は代金をお客に伝えるとすぐ次のお客の対応にかかり、会計の客が財布を出し代金を受け皿に置く頃にはもう次の客の商品全てポスを通していたりするのです。
で、次の客が代金出す為にバッグの中から財布取り出してる間にまたその次の客の応対にかかっているという……。
だいたい普通のスーパーが1人の客をさばく時間で、3人くらいはレジ終えちゃうんです。
なるほど、レジ待ちの列が店内の端の鮮魚売り場まで続いていても進みが早いわけだ、と納得・感心しました。
ハキハキとした応対と休まず動き続ける商品をさばく手、それでいて前の客の動きにも目を配っている様は見ていて惚れ惚れします。やー、すごいすごい。
しかも商品安いのだから、こりゃ人気店にもなるわと思いました。はい。
PR