どうやらご臨終の模様……(´;ω;`)
夜中に突然ふっと明かりが消えたから、最初は蛍光管が寿命なのかと勘違いして、取り外し新品と交換したのですよ。
で、当然新しい方は点いて、明るい光で周囲を照らしてくれたのですが……。
数分後、これまたふっと消えてくれました。
あれ?
こりゃおかしいぞと蛍光管に触れてみたら、火傷しそうな熱さになってまして。
そういや、取り外した蛍光管も、直に触れるのがしんどいくらいの熱を発してました。
……これ、もしかしなくても一定の熱さになると本体が危険と判断して勝手にスイッチoffになるのでは?
その証拠に、蛍光管が熱いうちは、スイッチが全く押せない状態になるのです☆
しかし、安全の為にはいいとしても、数分毎に明かりが消えて、蛍光管が冷えるまで使えないのでは電気スタンドの意味がない……つーか、使えない!
予備の蛍光管も買ってあるので、同じタイプの電気スタンド探してみます……トホホ(つд⊂)